紅茶/紅茶葉の選び方・買い方

紅茶に与えられる香りとフレーバー(3ページ目)

紅茶と香りの第2回目。紅茶に用いられることの多いフレーバー。フレーバーとは何か、そしてフレーバードティーが作られるまで、またフレーバーの安全性についてご紹介します。

桑原 珠玉

執筆者:桑原 珠玉

紅茶ガイド

フレーバードティーの安全性


紅茶の風味に広がりがでるフレーバー。

平成15年度の厚生労働科学研究により、日本における食品香料化合物の使用量実態調査が報告されており、WHO/JECFA(合同食品添加物専門家会議)においてひとりが一日に摂取しても安全であると予想されている摂取量1.5μg(マイクログラム)以下の香料化合物が2000品目以上にも及んでいます。高い有効回答率であったことからも安全性について信頼に値すると考えられます。たとえフレーバードティーを朝から晩まで飲み続けたとしても安全性には問題ないということができるでしょう。

最初にも述べましたが香料は食品添加物です。フレーバードティーに着香されている香料の使用量は微量であるために、私たちの健康を脅かすような原因となることはありません。
一方では紅茶にも独特の香りが存在するにもかかわらず、これを失わせる香料の存在を否定する考え方もあるでしょう。
しかし、紅茶は喉を潤すために飲むだけではない。さまざまな楽しみ方があってよいのではないでしょうか。消費者である私たちは香料など食品添加物を避けて生活することは難しくなっています。神経質に香料や食品添加物に目を尖らせるよりも、まず日々の食生活全体を見直すことのほうが大いに意義のあることだと取材や情報収集をしていて強く感じさせられました。紅茶に加えられる香料について少しでも正しい知識を持ったうえで、自分なりの紅茶の取り入れ方を考えてみたいものです。

■写真提供:ジボダンジャパン株式会社(英語)

■取材・協力
ジボダンジャパン株式会社 土屋 一行氏
日本香料工業会

【関連記事】紅茶と香りについての第1回、紅茶から生成される香りについてご紹介した  芳しい紅茶の香り も読んでみてください。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます