かつては交通の便の悪い陸の孤島と呼ばれていたが、地下鉄の駅が開通してから、今や都内でも最もおしゃれな街になった白金。その一角に10年以上前から営業するレストランがある。
レストランOZAWAだ。
オープンしたての13年前の夏、知人が主催する食事会があり、まだまだフレンチは敷居が高いなあ、などと思っていた20代半ばの私でも、その時の雰囲気と料理ははっきり記憶に残っている。外苑西通りから少し奥まったところにある階段を下りたそこは地下であることを感じさせず、余計な飾りのないモダンな空間が広がっている。完璧なまでの間接照明だ。デザインはフランスのフィリップ・スタルク。調和の本質を感じる空間がたまらなくお洒落だ。
東京スタイルのフレンチというキャッチコピーであったが、スペシャリテであるオマール海老の茶碗蒸仕立ては、なるほど東京フレンチというのはこういうものかと当時はただただ感嘆するばかりであったことを思い出す。
ただ東京スタイルのフレンチ、和風仕立てのフレンチという言い方はどうも好きになれない。調理方法はれっきとしたフランス料理なのに、日本の素材の特徴ある引き立て方をするとすぐ~風のという言い方をされる。例えば和風仕立てのフレンチって何か軽々しく聞こえはしないだろうか?
そういえばこのOZAWAはメディアにはあまり登場しない。いろいろな雑誌に登場し、幅広い顧客をターゲットとするのではなく、開店時より来て欲しい方々に「来続けて欲しい」というとても上手なマーケティングを行っているように思える。シェフが有名になって予約が取れない、賛否両論あって行く度にムラを感じる、といったことがなく、とても気持がいい。メディアや顧客に翻弄させることなく、一歩引いて地道に、かつ堂々とフレンチの王道を歩いているように思える。
OZAWAの持ち味は、次のようなところにあるのだ。。。