ゲーム業界ニュース/ゲームニュース講座

なぜ、積みゲーをするのか(3ページ目)

ゲームを買ったのにゲームを遊ばない、そうやって遊ばれないままたまるゲームを積みゲーといいます。なぜ、遊ばないのにゲームを買う人がいるのでしょうか? その理由はゲームの価値と深く関わりがあります。

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド


ゲームの価値はゲームコンテンツだけか?

かつてゲームボーイアドバンス用に発売されたファミコンミニシリーズは、ファミコンソフトを移植するだけでなく、パッケージを豪華にして所有する価値を高めました。(イラスト 橋本モチチ)なぜ、積みゲーをするのか、待つこと、買うこと、持つこと、についてお話してみました。いかがだったでしょうか。積みゲーなんてやる人の気持ちがわからない、やっぱりゲームはプレイしなきゃ! と思われた人もたくさんいるかもしれませんね。

重要な点が2つあります。1つは、少なくとも5,000円なり、6,000円なりといったお金を払って積みゲーをする人が実際にいるということ。もちろん積みゲーはあくまで結果であって、積みゲーするためにゲームを買っているわけではありません。しかし、冒頭にお話したように、既に何本もやっていないゲームがあって、しかしそれでも買ってしまう人がいるというところがポイントです。

もう1つは、積みゲーにまつわる楽しみは、積みゲーをする人だけが感じる特別なものでは決してないということ。実際にゲームをプレイして遊ぶ人にとっても、発売日までワクワクして待つことや、面白そうなゲームを探すことや、ゲームソフトをたくさん持つことは、少なからず価値があるでしょう。やっぱりゲームが好きな人というのは、ただゲームをプレイしたいだけじゃなくて、ゲームの話がしたいし、たくさんのゲームから自分の好きなものを探すのは楽しいし、いっぱいゲームを持っていることが嬉しかったりすると思うんです。

つまりゲームソフトという商品は、ROMの中に入っているゲームコンテンツだけが商品価値ではないということです。ゲームが発売されるまでの盛り上がりも、欲しいゲームを探す時間も、ゲームを持っていることで感じる満足感すら、商品の価値に含まれます。

例えば、中古のゲームを見て回るのが好きな人、いないでしょうか。ゲームを中古で販売する場合、お店がユーザーに提供するサービスは普通に考えてゲームを安く売ることでしょう。しかし、実際には、もう1つ付加価値の高いサービスが提供されていて、それは安くて面白いゲームを探せる、ということです。品揃えが多く、面白いゲームないかな~、と物色できるゲームショップはいいゲームショップですよね。

ゲームソフトというのは、遊ぶ人はもちろん、遊ばないのに買う人までいる商品なんです。それは、ゲームコンテンツだけではなくその周辺に潜んでいるゲームに関係するものの価値が非常に高いということを示しています。この価値をうまく利用することは、ゲームを売る上でとても重要なことかもしれません。

【関連記事】
折角のゲームを台無しにする3つの方法(AllAboutゲーム業界ニュース)
ゲーム1本80万円!? レアゲーの世界(AllAboutゲーム業界ニュース)
500円のマリオと2,000円のマリオ(AllAboutゲーム業界ニュース)
ファミコンミニの図
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のゲームソフトをチェック!楽天市場で人気のゲームソフトをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます