群像の文化
自由にユーザーがキャラクターを作り、それを交換したり、コンテストで競ったりできるMiiの仕組みも、群像の文化を生むツールと言えます |
ゲーム業界は群像の文化を生むには、実によい条件が揃っています。クリエイターは、ユーザーと競う為にクオリティの高い表現を提供するのではなく、ユーザーの創造性を刺激する為に、表現を提供できます。ユーザーがクリエイティブを行うためのツールを、ゲーム上で提供することもできます。そして、ゲームハードやPCを通じてオンラインサービスを行い、ユーザー同士を繋ぐこともできます。そしてそれは少しずつですが、もう始まっていると言えるでしょう。
例えば、オンライン上の仮想空間で、自由にものづくりができ、それらをみんなで楽しむことのできるセカンドライフは、そのさきがけかもしれません。自分のお部屋を飾ったり、自分で洋服をデザインしたりして、それを家族や友達と共有できるニンテンドーDSのおいでよ! どうぶつの森も、群像の時代のゲームのように思います。Xbox360のHalo3やWiiの大乱闘スマッシュブラザーズXに、プレイヤーが対戦のステージを制作、交換できる仕組みを用意しているのも、その一端と言えるでしょう。
【関連記事】
現実と交差する仮想世界 セカンドライフ(AllAboutゲーム業界ニュース)
まだまだ、オンラインでゲームをするということは、敷居が高く、その意味でこの群像の時代が訪れるということはもう少し先であると思います。しかし、流れはゆっくりと、確実に、動いているように思います。群像の時代が本当に来たとき、ユーザーの集合体から生まれるコンテンツは、誰も考えられなかった新しいものになるのではないでしょうか。
【関連記事】
オンラインはゲームビジネスを変えるか(AllAboutゲーム業界ニュース)
Wii Connect 24の可能性(AllAboutゲーム業界ニュース)
意外と知らない? XboxLiveの魅力(AllAboutゲーム業界ニュース)
ニコニコ動画 ゲームを変える億千万の勇気(AllAboutゲーム業界ニュース)