ジョギング・マラソン/ジョギング・マラソンの走り方、トレーニング

心拍計(ハートレートモニター)で効率トレ(5ページ目)

ハートレイトモニター(心拍計)に速度計を組み合わせたトレーニングギアが人気です。機能がアップし、使用感もよくなり価格もこなれてきました。リニューアルしたスント製品を例に、機能や使用法をレポート。

谷中 博史

執筆者:谷中 博史

ジョギング・マラソンガイド

TE値(トレーニングレベル値で質と量が一目瞭然

トレーニングマネージャーライトによるトレーニング効果ビューのグラフ画面。自分のトレーニングを一目で概括できる。距離が足りないとか、距離は足りていても強度が足りないとか一目でわかるのがこわい。アスリートのレベルに合わせて表示される
トレーニングマネージャーライトによるトレーニング効果ビューのグラフ画面。自分のトレーニングを一目で概括できる。距離が足りないとか、距離は足りていても強度が足りないとか一目でわかるのがこわい。アスリートのレベルに合わせて表示される
トレーニング効果の時間ビューグラフ。ある効果を狙ったトレーニングの後でこのグラフを見れば、その目的に沿った内容を持ったトレーニングをこなせたのか否かが一目瞭然。効率の良いトレーニングを行っていける
トレーニング効果の時間ビューグラフ。ある効果を狙ったトレーニングの後でこのグラフを見れば、その目的に沿った内容を持ったトレーニングをこなせたのか否かが一目瞭然。効率の良いトレーニングを行っていける
では、どの程度に運動強度を上げればよいのでしょうか。リストップ コンピュータには、トレーニング中のEPOCによるトレーニングレベルが表示されます。アップやクールダウンレベルの「トレーニングレベル1」から無酸素運動の「トレーニングレベル5」まであり、パソコンソフトを使えば、その回のトレーニングのレベルごとの所要時間をグラフで表示します。これは体感とは違います。体ではハードだったと感じても実はそれほどではない時もあります。

そんな時は体に疲労が溜まっていたのかもしれず、注意が必要です。このグラフを見て自分のトレーニングが競技力向上を主としたレベル(トレーニングレベル4)なのか、持久力向上レベル(トレーニングレベル3)なのか、生活習慣病改善レベル(トレーニングレベル2)なのかということを客観的に指摘されることになります。

実際にトレーニング効果を確認するには、やはりハートレートモニターを用います。同じ条件で走ったときに走力が向上していれば、以前と同じ心拍数で走った場合には以前より速く走れるようになっているでしょう。同じ速度で走るなら心拍数は以前より低いはずです。

もちろんまったく同じ条件で走るということは意外と難しいものです。前日までのトレーニングによる疲労の影響とか当日の気候、まだ体が硬い午前中のトレーニングと体が動くようになる午後のトレーニングでも大きく異なります。しかし、隔週に1回ぐらいコースや曜日、時間といった条件は同じにしてペース走をしてみると傾向はつかめるはずです。

実際にどの程度のレベルの心拍数でトレーニングすべきなのか、これについては別記事で詳しく紹介するつもりです。今回は、次ページにスントのスタンダードな設定についてご紹介しておくことにします。
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます