「ふたりのイエスタディ」は多くのカヴァーが存在し、特に日本人のアーティストにカヴァーされています。
■MariMari rhythmkiller machinegun

メジャー・リリースされるのは2000年のシングル『TTAGGG』のカップリングとしてですが、1994年の雑誌「米国音楽」の付録CDで「Since Yesterday」が収録されたのが最初。その後、これが、多分「ふたりのイエスタディ」の日本人アーティストによる初カヴァー。ジャケは、Cardinal Recordsから1996年にリリースされた『Since Yesterday』で、3曲目は「米国音楽」に収録されたもの。全体にゆるゆる実験チルアウト。
■Potshot
アルバム『Pots And Shots』(1997年)でスカ・パンクなカヴァー。
■Scudelia Electro
![]()
結構ベタなカヴァーが好きな人たちですが、これはアルバム『Wine, Chicken & Music』(1998年)のシークレット・トラック。
■吉川ひなの
アルバム『I am pink』(1998年)に収録されましたが、フィッシュマンズそしてMariMari rhythmkiller machinegunのメンバーでもある茂木欣一が絡んでいる。その辺からカヴァーすることになったんでしょう。
■Tommy february6
![]()
トミフェブの第1弾シングル『Everyday At The Bus Stop』(2001年)でカヴァーされましたが、詳しくは
めがねっ娘トミフェブを参照。
■Moonwalk
Potshotなどと同じ、アルバム『MARGINAL POLARITY』(2001年)に収録のパンク系カヴァー。バンドは既に解散しました。
正式リリースはありませんが、
Strawberry Switchblicco(ストロベリー・スウッチぶりっ子?)という日本人の女の子デュオが日本語で勝手にカヴァーし、ジルにデモテープを送りつけたとの事。ちゃんとリリースしてほしいですね、こういうの。
それから、現在鋭意製作中のPOP ACADEMY RECORDSからの第2弾『FUTURETRON RECYCLER』でも、某アーティストがカヴァー予定なので、また報告します。