テクノポップ/テクノポップ関連情報

アーティスト・インタヴュー~Part 20 大阪ニューウェイヴ~ネオマチス(4ページ目)

幻の音源『ネオマチス 1982 高野山』を突然リリースした大阪のニューウェイヴ・バンド・・・ネオマチス。メンバーであったC. Memiこと永原めぐみさんにインタヴュー。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む
――また、3月末にリリースのスクラッチという若いバンドのアルバム『SUICIDE EXPRESS』をプロデュースをされましたが、プロデューサーとしては、どのような方向付けをされたのでしょうか?

彼らはどこかなつかしいポップスの雰囲気のある若いバンドで、ボーカルのエイビン君がフィリピンの出身ということで、あえて、洋楽風に聞けるように全曲英語の歌詞でいきました。しかし細かいところは全部バンド任せでしたので、そのあたりとジャケットのコンセプトくらいですねえ。彼らとは「春」シングルコラボレーションをしています。彼らの曲を彼らと私とで別バージョンで作ったりしています。これには単純にシンガーとしての参加ですが。

――文化放送の特番「ザ・ステージ」で「関西サブカルの女王~Memiの音楽物語」の特集のため出演されたそうですが、タイトルに凄く惹かれてしまいました。関西サブカル・シーンについて、女王としてのご意見をお願いします。

とくに意見というのはないです(笑)。メインじゃなくて、サブばっかりだったので、あくまでマイナーロッカーだったということですね。最近あるメールで「あんたは過去のシミ」というメールをもらい、思わず「うまい!」とさけんでしまいましたが、過去の作品をこうやって語ると、また変なメールが来るんじゃないかと思います。昔、こういうバンドをしていた人がいるんだよ、という一つの資料として考えていただければうれしいです。


永原さん、ご協力ありがとうございました。

Office Mysong
memi.com Home Page

日本のニューウェイヴ史を探るインタヴュー・・・
直撃!LIZARD・モモヨさん #1
直撃!LIZARD・モモヨさん #2
いまさらイスラエル
SONOKOのお話テープ
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでテクノポップ関連の商品をチェック!楽天市場でテクノポップの CD・DVD をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます