DTM・デジタルレコーディング/DAWソフト活用ノウハウ

フリーウェアのDAW、MU.LAB(3ページ目)

DAW(Digital Audio Workstation)を使いたいけれど、できれば無料で……という人も多いはず。今回は、結構ユーザーも多く、非常に自由度の高いMU.LABという海外のフリーウェアのDAWを紹介しましょう。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

波形編集機能も装備

MU.LAB
高機能とはいえないが、波形編集機能も搭載されている。別の波形編集ソフトを外部機能として割り当てることも可能
もちろん、編集機能もしっかりしています。レコーディングしたオーディオはトラック上に波形として表示されますが、それをダブルクリックすると、波形が大きく表示され、波形編集もできるようになっています。

ノーマライズ、ゲイン設定、フェード処理といったものはもちろんのこと、ズームアップしての細かい処理なども可能です。ただ、機能的にそれほどいろいろ用意されていないことも事実。それこそ、オープンソースでフリーウェアのAudacityなどのほうが、細かな処理ができるわけですが、MU.LABは波形編集を外部ソフトに任すことも可能になっているため、必要に応じて外部ソフトの設定をおこなっておくといいでしょう。

MIDIシーケンス機能も充実

MU.LAB
MU.LAB搭載のピアノロールエディタ機能。リストエディタも搭載されている
一方、MIDIデータに関するエディット機能ももちろん用意されています。

まずはピアノロールエディタ(Key Editor)があるので、ここで視覚的にもわかりやすくエディットを行うことが可能です。画面下側ではベロシティやピッチベンド、コントロールチェンジなどをグラフィカルに設定することも可能になっています。また編集機能としてはクォンタイズやトランスポーズ、また各種モディファイ機能なども用意されており、MIDIシーケンサとしてそこそこ充実したものになっているので、これ1本で十分作っていくことができます。

さらにピアノロールエディタのほかに数値エディタ(List Editor)も用意されているので、もっと細かなデータ修正にはこれを利用することができます。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます