DTM・デジタルレコーディング/シンセサイザー活用ノウハウ

Oberheimシンセを復刻したOP-X PRO(4ページ目)

アナログシンセの名機、OberheimのOB-Xがソフトシンセとして復刻されました。従来にない技術を取り入れ、よりアナログらしい音を再現しています。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

6つのオシレータを独立してコントロール

OP-X PRO
画面左上にあるボイスの状態を示すLED。3ボイス鳴らしているので3つ点灯している
SVD技術を実感できるのが画面左上に6つ並んだ赤いLEDの点滅です。このそれぞれが6つあるボイスを示しており、たとえば「ドレミファソラ」と演奏すると、LED左から右へ順番に点灯していきます。そして、6つのボイスが独立していて、それぞれのピッチや音色が微妙に異なるため、同じ音程・同じベロシティーで弾いても、その出音が微妙に変化するというアナログの独特さを再現しているわけです。


OP-X PRO
半固定ボリュームを利用することで、各ボイス間でのピッチの違いなどを演出できる
通常の状態で、これら6つのボイスは、不安定になるように設定されていますが、それをよりハッキリさせることも可能です。この6つ並ぶLEDの下のほうには、やはり6つの小さな矢印のようなものが並んでいます。これは、昔の機材でよく見かけた半固定ボリュームというもので、各ボイスのピッチを個別に微調整できるものです。そこで、これをあえて、最大、最小、最大、最小…と設定すると、より音が不安定になることを実感できます。

非常に正確なデジタルのコンピュータで、非常に不安定なアナログを再現するというユニークな発想のSVD技術を搭載したOB-X PRO、デモ版のダウンロードが可能なので、一度試してみてはいかがでしょうか?


【関連サイト】
メディア・ウェーブ
SonicProjects
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで DTM 関連の商品をチェック!楽天市場で DTM・デジタルレコーディングをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます