DTM・デジタルレコーディング/DTM基礎知識

ド素人でも楽器が弾けるGarageBand’09(下)

GarageBand '09記事の後半。今回はギターやピアノを学ぶためのチュートリアル機能にスポットを当てます。アーティストレッスンを利用するとStingにRoxanneの弾き方を教えてもらうことも可能かも!?

藤本 健

藤本 健

DTM・デジタルレコーディング ガイド

DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。

...続きを読む

GarageBand'09に追加されたレッスン機能

GarageBand '09
GarageBand '09にはピアノやギターのレッスン機能が追加された
GarageBand '09になって従来と何が変わったのでしょうか?

実は本体機能やMagic GarageBandにおいては基本的な変化はありません。今回のGarageBand '09はこれまでとはまったく違うアプローチでの機能追加がされているのです。

それは楽器を習得するためのレッスン機能。実際にギターやピアノを弾くためのチュートリアルが搭載され、ド素人でもピアノやギターが弾けるようになり、即セッションを楽しめるという新たな試みがされているのです。

これまでもさまざまな教育ソフトはありましたが、これも楽器習得用のeラーニングソフトのひとつ。実際、ビデオを使って、楽器に関する説明から音の鳴らし方などを紹介してくれます。しかし、GarageBand '09に追加された機能だけあって、GarageBand本体の機能と連携する面白い工夫がされているのです。


LearnモードとPlayモードで弾き方を習得

GarageBand '09
ビデオにはLearnモードとPlayモードがある
このビデオにはLearnモードとPlayモードという2つのモードが用意されています。まずはLearnモードで再生すると約5分程度のレッスンビデオを普通に見ることができます。

そして今度Playモードにすると、画面にはピアノの鍵盤やギターのフレット、また譜面が表示されるようになり、ビデオでの解説とともに、図で分かりやすく示してくれます。


GarageBand '09
必要に応じて、譜面を表示することもできる
そして、この際、接続しているMIDIキーボードやギターを弾くと音が鳴って、確認できるようになっているのです。またビデオカメラのアングルを変えた状態で指使いをチェックしたり、必要に応じて譜面をTAB譜に切り替えるといったこともできます。

このように、ビデオのお手本を見ながら、自分でも試奏できるわけです。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます