DTM・デジタルレコーディング/レコーディング・制作ノウハウ

プロが明かす新・音楽制作手法[1](2ページ目)

今プロの音楽制作手法にも変化が現れてきています。中でも斬新な手法をとっているのが沖縄系ヒーリングユニットのTINGARA。最新作を例にその制作手法を明かしてもらったので、数回にわたって紹介しましょう。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

さまざまな音楽制作手法を模索してきたTINGARA

TINGARA
沖縄系ヒーリングミュージックのユニット、TINGARA。左が米盛つぐみさん、右がイシジマヒデオさん。
なかでも、面白い動きをしているのがTINGARA(てぃんがーら)というユニットです。

TINGARAは沖縄系ヒーリングミュージックというジャンルで音楽活動をするユニットで、ボーカル兼キーボードの米盛つぐみさん、プログラミングとサウンドプロデュースを担当するイシジマヒデオさんの二人がメンバーです。

1999年に最初のアルバムをリリースし、2001年にメジャーデビュー。その後、映画『地球交響曲第四番』(龍村仁監督作品)などのメイン・テーマ曲に彼らの音楽が採用されたり、在京のFM局であるJ-Waveのジングルに採用される一方、各所でライブ活動を行うなど、幅広い活動を行ってきています。

TINGARAもProToolsを用いた、多くのプロミュージシャンと同じ手法を使ったこともある一方、当初から、PerformerやLogicを使ったり、Cubaseを利用するなど、さまざまな音楽制作手法を模索してきています。

そうした中、最新作である「組曲 ~命の森~」ではかなり斬新な制作手法を取っているため、TINGARAのスタジオに伺い、ヒデオさんにさまざまな話を伺いました。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます