DTM・デジタルレコーディング/DAWソフト活用ノウハウ

フリーのMIDIシーケンサ、Dominoを楽しもう(2ページ目)

フリーのMIDIシーケンサー、Dominoの使い方をご紹介。しばらくDTMをしていない方も、MIDI音源モジュールを引っ張りだして、フリーウェアのMIDIシーケンサーで久しぶりに音を出してみませんか?

藤本 健

藤本 健

DTM・デジタルレコーディング ガイド

DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。

...続きを読む

WindowsXPで動作するMIDIシーケンサ


Domino
WindowsXPで使えるフリーのMIDIシーケンサ、Domino
もちろん、従来の機材とソフトをすべて引っ張り出して使うというのも手ですが、中にはPC-9801時代の製品やWindows95時代の製品だから、パソコン側が手元にないという人も少なくないでしょう。

まさに、そんな人たちのために、今年、国産のフリーウェアとして登場したのが、たかぼーさんが開発したDominoというソフトです。

このDominoはWindowsXPで動作する昔ながらのMIDIシーケンサ。ASIOだとかVSTプラグインなどという言葉も登場してきませんから、昔覚えた知識を思い出してもらえればWindowsXPの環境でそのまま使うことができます。

Domino
クォンタイズ機能やギターのストローク風なフレーズを簡単に作れる機能を持つなどなかなか多才なソフト
ソフトのタイプとしてはピアノロールを中心としたもので、MIDIキーボードからのリアルタイムレコーディングもできるし、ステップレコーディングもできます。また必要であれば数値で細かくエディットすることもできますし、ピアノロールのグラフを見ながらエディットすることも可能です。

また、クォンタイズ機能はもちろんのことピッチベンドカーブのカーブ式をいろいろと変化させたり、ギターストロークのように発音タイミングを一括して徐々にずらす機能も装備するなど、機能面でもかなり多彩。これが本当にフリーウェアなの?と驚くほどのできばいです。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます