バス電源で駆動し、ACアダプタも不要なため、誰でも気軽に使えるUSBオーディオデバイス。もうこれが一般に浸透し何年にもなりますし、これらを活用しているDTMユーザーも多いと思います。そこにこのたび、非常に低価格な製品が2つ登場してきました。


しかし、3万円以上もする製品があるなか、この程度の価格の製品で本当に大丈夫なのでしょうか?
オンキヨーからSE-U33G、クリエイティブメディアからSound Blaster Digital Music LXといういずれも低価格でコンパクトなUSBオーディオデバイスが発売されました。その実力やいかに。
藤本 健
DTM・デジタルレコーディング ガイド
DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。
...続きを読む