DTM・デジタルレコーディング/DAWソフト活用ノウハウ

マスタリングソフトを買うとVAIOが付いてくる!? SonicStage Mastering Studio(2ページ目)

SONYのSonicStage Mastering Studioというソフトをご存知ですか?非常に強力なマスタリング用ソフトで、プロ御用達のWAVESのエフェクトなどが標準搭載されたソフトです。

藤本 健

藤本 健

DTM・デジタルレコーディング ガイド

DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。

...続きを読む
■WAVESのプラグイン3本とSONY Oxford EQなどが標準搭載

SonicStage Mastering Studio具体的にいうと、レコーディングにはASIO対応のインターフェイスを使うことができ、その結果をここに搭載されているエフェクトで処理していきます。そのエフェクトは4種類。低域をブーストするためのWAVES Renaissance Bass、ステレオ感を作り出すためのWAVES S1 Stereo Imager、強力なリミッター/コンプレッサであるWAVES L1 Ultra Maximizer、そしてSONY Oxford開発の3バンドのパラメトリックEQの4つです。さらに、SSMSでは、これらのエフェクトのほかVSTプラグイン、DirectXプラグインも利用できますから、さまざまなものと組み合わせることが可能です。


SonicStage Mastering Studioまた、エフェクトとはちょっと異なりますが、ディザリングツールとしてSONY Super BitMappingというものも搭載されています。これは24bit/96kHzといったデータをCD用の16bit/44.1kHzに変換する際、変換時特有のノイズが発生するのを押さえ、よりキレイな音にするためのもので、やはりプロのマスタリング現場で用いられているものです。これまで、SONY Super BitMappingはソフトウェア化されたことがなく、まさにプロ用機材として使われてきたものですが、それとまったく同じクォリティーのものがSSMSでついにソフトウェアで利用可能となったのです。


このSSMSについては、私が別途行っているインプレスのAV Watch内の連載、藤本健のDigital Audio Laboratory第100回第102回で紹介したことがありますし、SONYのサイト内にある、SonicStage Mastering Studio Official Siteにおいても詳しく紹介されているので、詳細については、ここでは省きますが、あまり記事として取り上げられていないことで、エフェクトに関する面白い情報を紹介しましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます