![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/0/4/5/4/9/01.jpg)
また、フックアップも独MAGIXの代理店となっており、以前はMAGIX Live Act V2000という製品を扱っていましたが、現在はMAGIX Samplitude V6.0という製品を扱っています。
このSamplitudeという製品は非常に高性能なハードディスクレコーディングソフトであり、非常に長い歴史を持ちます。CubaseVSTやLogic、SONAR、DigitalPerformerといったソフトがいずれもMIDIシーケンスソフトから発展していったものであるのに対し、Samplitudeは最初からハードディスクレコーディングソフトとして誕生し、後にMIDI機能を搭載したという流れがあり、使い勝手やコンセプトなどが少し違うのがユニークなところです。また、いち早くサラウンドに対応しており、現在SteinbergのNUENDOと対抗するという位置付けになっています。
もっとも、このSamplitudeは最初からMAGIXのソフトというわけではありませんでした。これはやはりドイツのSEK'Dという会社で開発されたものであり、後にMAGIXにSamplitudeの権利がわたるという経緯になっていたのです。ただ、国内的にはフックアップが以前からSEK'Dの代理店であり、MAGIXに移ってもそのまま販売権を持っていたため、大きな混乱もなく移行していたのです。