DTM・デジタルレコーディング/DTM基礎知識

【シリーズDTMの基礎知識 4】 MIDIファイル互換性の秘密(3ページ目)

何気なく利用しているMIDIファイル。WinでもMacでも利用できるし、異なったシーケンスソフトでも読み書きできます。でもそれはなぜなのでしょうか?ここを追求してみましょう。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

【3】GM2の登場、そしてフォーマットの統一へ

このようにGSとXGはある程度の互換性を保ちながら競い合ってきたのですが、99年にGM規格の完全上位互換規格としてGeneral MIDI System Level 2、通称GM2が発表されました。GM2は総合的に見るとGSやXGよりも下位の存在ですが、GSやXGと同様にバンク・セレクトをサポートし、音色数は256音以上と定義されたり、エフェクトも使えるようになりました。

ある意味、GS、XGと競合する第4番目の音源規格といえなくもないのですが、前述のヤマハとローランドのGS、XGの相互乗り入れとともに、今後は協力してGM2を積極的にサポートしていくという発表がされたわけです。

もっとも、現在までのところGMレベル2に対応した音源は少なくローランドのSC-8850やSC-8820、ヤマハのMU-2000、MU-1000、さらにソフトシンセとしてVSC-88H3などがある程度ではありますが、今後GMレベル2対応の音源がどんどん増えてくるものと思われます。

前へ
ページ: 1 | 2 | 3
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で DTM・デジタルレコーディングを見るAmazon で DTM 関連の商品を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます