がん保険は医療保険の補完的役割
がん保険と医療保険では保障の対象が異なります
がん以外は貯金や健康保険で対応するので医療保険は不要という考え方もありますが、まずは医療保険で広く病気やケガに対する備えを確保し、更にがんに対して特別に保障を厚くしたいならば、がん保険にも加入するという順序で備えることが望ましいです。
がん保険を選ぶ7つのポイント
本当に安心できるがん保険を選ぶのに、ポイントとなる項目を7つ挙げてみました。- がん入院・手術給付金をいくらに設定する?
- がん診断給付金をいくらに設定する?
- 通院や先進医療などの特約は必要?
- セカンドオピニオンや健康相談は必要?
- 保険期間はいつまでにする?
- 保険料の払込み期間はいつまでにする?
- 掛捨て?それとも貯蓄性あり?
■1.がん入院・手術給付金をいくらに設定する?
がん入院給付金は主契約(外せない保障)の場合が多く、日額5000円程度から設定可能となっています。また、入院1日目から日数無制限で保障する保険が多いです。また手術給付金は入院給付金日額の10倍、20倍、40倍などと日額に連動した内容になっていることが多いです。がん入院給付金や手術給付金の保障の考え方について詳しくは下記記事も参考にして下さい。
- 症状、治療法などを考えて保障日額を決めよう >> がん保険の入院日額はいくらにする?
- 通院治療が増加傾向でも必要!? >> がん保険の手術給付金はいくらにする?
がん診断給付金は、がん保険によって「自動的に付加」「付加の選択が可能」「設定なし」「主契約」にわかれます。また上皮内がんの場合は少額になる保険とそうでない保険があり、診断給付金を受取れる回数も1回のみの保険と複数回可能な保険があります。
がんでの入院は「日数はあまり長くない」「入院しない治療方法もある」「治療方法によっては高額になることもある」等の特徴があるので、治療方法に左右されない(入院を前提の場合もある)診断給付金はとても重要な保障になります。
- 給付金が有ると無いとで大違い >> がん保険は診断給付金が大事な理由
通院や先進医療の保障は、付加の選択が可能な特約として設定されている場合が多いです。がんの先進医療は治療費が300万円程度になることもあり、治療の選択肢を確保する意味でも付けておく価値はありますが、既に医療保険で先進医療保障を付加している場合は、重複して備える必要性は低いです。
- 増える通院治療にどう備える? >> がん保険の通院給付金は必要?
- 近年とても注目の治療 >> がん保険の先進医療特約は必要?
- 遺族のための保障は生命保険が基本 >> がん保険に死亡保障は本当に必要!?