MAZDA(マツダ)/その他のマツダ車

CX-7は「マツダらしい」SUV

マツダからCX-7というニューモデルが登場した。ハリアーやムラーノと同レンジの高級SUVである。近年マツダは「正統派の良いクルマ」を手がけるようになってきたが、果たしてCX-7の出来やいかに?

国沢 光宏

国沢 光宏

車 ガイド

各種自動車専門誌で、新車記事とインプレッションを広く深く掘り下げ多数執筆。

プロフィール詳細執筆記事一覧

いつまでも「ズーム・ズーム」じゃ……

CX-7 フロント
搭載エンジンは2.3リッターターボのワンユニット。6速ATを組み合わせる。駆動方式はFFと4WDを用意

最近のマツダ車に乗ると、高い完成度を持つことに驚かされる。アテンザまでのマツダ車は、コンセプトの面白さとリーズナブルな価格で勝負していた。しかし今や「正当派の良いクルマ」が増えたと思う。けれど「マツダ」というブランドイメージ、全く向上していないように思う。何せいつまでも「ズーム・ズーム」と呪文のように唱えるばかりなのだ。実際、10年前と比べ圧倒的に良いクルマをラインナップするようになったものの、販売台数を見ると伸びておらず。
CX-7 リア
ボディサイズは4680×1870×1645mm。ハリアーやムラーノとほぼオーバーラップする。価格は306万円~366万円

マツダのブランドイメージを構築しようとするなら、今回試乗した「CX-7」を発売するタイミングに行うのが最高のチャンスかと。なんせベーシックグレードで300万円。4WDモデルの上級グレードを買うとなれば、諸費用込みで400万円を軽く超えてしまう。マツダにとって久々の高価格車といってよかろう。加えてブランドイメージの無いメーカーだと、気軽に出せる金額じゃありません。ところが、である。現時点ではブランド戦略を行う気配無し!

気になる走りは、次ページで。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます