MAZDA(マツダ) 人気記事ランキング
2025年07月19日 MAZDA(マツダ)内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位マツダCX-5が質感向上でより大人の雰囲気に!
マツダのミドルサイズSUV「CX-5」。アテンザとともに大幅改良を受けたが、「スカイアクティブ全部のせ」の第一弾が内・外装、安全や走りの領域まで大幅に改良されたことで大きく商品力をアップさせている。そんなCX-5の魅力を徹底分析!
CX-5ガイド記事2位RX-8は「つまらなくない」!? 試乗レビュー
「ファミリーカーとして使えるスポーツカー」「ロータリーエンジン搭載」と唯一無二の存在であるマツダRX-8が、ビッグマイナーチェンジを行った。さらに速くなったのだろうか? それとも……
その他のマツダ車ガイド記事3位アクセラ1500ccディーゼルは燃費でプリウスに勝てる?
先日、「マツダ アクセラ」に1500ccのクリーンディーゼル車が新たに追加された。今や売れ行きトップのプリウスの人気は、言うまでもなく燃費の良さが理由だが、今回の新しいアクセラはそれに対抗できる唯一のクルマだ。実際に試乗して感じた燃費の良さや成功性能、乗り味の魅力を解説しよう。
アクセラガイド記事4位4ドアロータリースポーツカーは楽しいクルマか?! マツダRX-8デビュー!
遂に発売の時を迎えた4ドアロータリースポーツカーのマツダRX-8。ちょっと変わったコンセプトながら、乗ってみると意外や意外!実に走りを楽しむことのできるクルマだった!
その他のマツダ車ガイド記事5位新型プレマシーの「頑張り」は伝わるのか?
新型プレマシーが発表された。といっても大まかなアウトラインなどは、事前に行われたイベントで公表済み。フルモデルチェンジにあたって、どこに力を入れてきたのか? そして、その頑張りはユーザーに伝わるのか?
プレマシーガイド記事6位CAR RSSAY マツダ ベリーサ
可愛い系コンパクトカーかと思いきや、ベリーサの走りはかなり本気です。
その他のマツダ車ガイド記事岩貞 るみこ7位ハイブリッドと比較! アテンザ・ディーゼルの燃費は
2000年発売の9代目カローラで絶滅した「ディーゼルエンジン搭載の乗用車」がついに復活した。排気ガスのクリーン度はガソリン車と同等。それでいてハイブリッド車と同等の燃料コストで済むという。同じクラスのカムリHVと比べてみたい。
アテンザガイド記事8位スカイアクティブを搭載した新プレマシーの実力
マツダのミドルサイズミニバンであるプレマシーが、CX-5やアテンザでも好評の「スカイアクティブ」技術をマイナーチェンジを機に搭載。パワートレーンの採用になるが走りは一段と洗練されている。
プレマシーガイド記事9位マツダ新型「デミオ」ガソリン車の実力を考察
話題を集めるマツダ新型デミオながら、レポートの中心はディーゼルエンジン搭載車である。ガソリンエンジン車についての情報を探すと案外少ない。そこで、ライバルであるホンダ・フィットと比べながら、新型デミオのガソリン車の実力を考察してみたい。
デミオガイド記事10位新型マツダCX-5の完成度とライバルとの差は?
マツダCX-5が2代目にスイッチした。スカイアクティブをフル採用したのが初代CX-5で、一巡して二巡目に入ったことになる。上質な内外装や静かで快適な走りなど、一段と大人になった新型CX-5の仕上がりはどうだろうか。
CX-5ガイド記事