MAZDA(マツダ) 人気記事ランキング
2021年02月26日 MAZDA(マツダ)内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
マツダの新しい自動ブレーキの性能は素晴らしい!
更新日:2017/04/23
今や自動ブレーキはクルマ購入時の大きなファクターになってきた。実際、新車を買うなら安全性が高い方が良い。マツダが導入した新しい自動ブレーキは、スバル・アイサイトにも劣らない高い性能を持つ。今回はその自動ブレーキがどのようなスペックなのか、詳しく見ていこう。
-
RX-8は「つまらなくない」!? 試乗レビュー
更新日:2008/04/11
「ファミリーカーとして使えるスポーツカー」「ロータリーエンジン搭載」と唯一無二の存在であるマツダRX-8が、ビッグマイナーチェンジを行った。さらに速くなったのだろうか? それとも……
-
マツダ新型CX-3試乗 おすすめモデルと気になる評価
更新日:2015/05/22
ヒットを連発しているマツダの最新作『CX-3』を試乗インプレッション。小型SUVは手頃な価格帯&燃費が良いため、世界的に需要が増えているクラスだが、今回はCX-3の6速ATのFFと4WD、そして6速マニュアル車に試乗。おすすめしたいのはどっち?そして、理由とは?
-
4 位 CX-7は「マツダらしい」SUV
更新日:2007/01/26
マツダからCX-7というニューモデルが登場した。ハリアーやムラーノと同レンジの高級SUVである。近年マツダは「正統派の良いクルマ」を手がけるようになってきたが、果たしてCX-7の出来やいかに?
-
5 位 生まれ変わったマツダCX-7
更新日:2009/11/17
ターボエンジンのみという割り切りのよさとSUV離れしたハンドリングが自慢のCX-7。乗り心地の面で難があったが、劇的に改善したマイナーチェンジモデルに試乗した。
-
6 位 スポーツSUVの優等生「CX-7」
更新日:2007/01/30
百花繚乱のSUVにあって、日本では少し大きめのクラスに新型が加わった。北米から遅れての日本登場となったCX-7は、最近のマツダらしく「スポーツ」を主張するアグレッシブな外観が特徴的であり、個性そのものだ。
-
7 位 いよいよ発売!ディーゼルの概念を変える「CX-5」
更新日:2012/02/17
マツダから『CX-5』が発売された。新世代のクリーンディーゼル「SKYACTIV-D」など、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、トランスミッション、ボディ、シャシーのすべてに「SKYACTIV技術」を採用。最近のクルマには珍しく、ほぼ100%新設計となっている。
-
8 位 価格を除けば二重丸! マツダ アテンザ
更新日:2012/10/09
マツダから11月に発売となる次期型アテンザの先行予約が始まった。ディーゼルタイプに試乗したが、性能と燃費のバランスは極めて高いレベル。ただ、気になる点がなくもない。それは価格だ。
-
9 位 「最広!!ビアンテ」、確かに広いけど……
更新日:2008/07/10
激戦区のミドル級ミニバン市場に投入されるマツダ・ビアンテ。クラス最大の室内空間を「最広(サイコー)空間」と謳うビアンテ、果たしてどんなクルマだろうか。
-
10 位 ハイブリッド並みの30km/Lデミオ登場!
更新日:2011/06/10
ハイブリッドでもないのに30km/Lという素晴らしい燃費を実現したマツダ・デミオが登場してきた。同じ30km/Lという燃費をカタログに載せるフィットハイブリッドや、26.5km/Lのアイドルストップ付きヴィッツと比べた時の「お買い得度」はどうなのか? 比較してみよう。