MAZDA(マツダ) 人気記事ランキング
2025年06月30日 MAZDA(マツダ)内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位「最広!!ビアンテ」、確かに広いけど……
激戦区のミドル級ミニバン市場に投入されるマツダ・ビアンテ。クラス最大の室内空間を「最広(サイコー)空間」と謳うビアンテ、果たしてどんなクルマだろうか。
ビアンテガイド記事2位来年発売予定のRX-8プロトタイプに先行試乗! マツダRX-8に乗った!<後編>
広島のマツダテストコースにて、来年デビュー予定のRX-8に乗るチャンスを得た。前編に続き後編では、実際に走らせてみた印象をお届けする。
その他のマツダ車ガイド記事河口 まなぶ3位ハイブリッドと比較! アテンザ・ディーゼルの燃費は
2000年発売の9代目カローラで絶滅した「ディーゼルエンジン搭載の乗用車」がついに復活した。排気ガスのクリーン度はガソリン車と同等。それでいてハイブリッド車と同等の燃料コストで済むという。同じクラスのカムリHVと比べてみたい。
アテンザガイド記事4位来年発売予定のRX-8プロトタイプに先行試乗! マツダRX-8に乗った!<前編>
広島は三次にあるマツダのテストコースで、来年発売予定のマツダRX-8のプロトタイプに試乗するチャンスを得た。久々に復活するNAロータリーエンジンのフィーリングをレポートする。
その他のマツダ車ガイド記事河口 まなぶ5位ライバルは欧州車!アテンザより質感高い新型アクセラ
最近好調のマツダがファミリーカーの主力になっている『欧州Cセグメント』(VWゴルフやプリウスのクラス)に属すアクセラのフルモデルチェンジを年内に行う。今までのアクセラはこれといった特徴の無いクルマだったものの、このところ元気一杯のマツダとあって、なかなかの力作である。
アクセラガイド記事6位どう変わった?マツダ『CX-5』の改良点3つ
2012年の初代モデル発売以来、マツダの主要車種となっているCX-5。このたび3回目の改良を行い、凄い競争力を持つクルマに仕上がった。自動ブレーキやターボエンジン、MT車の投入など、今回の改良点の特徴3つをお伝えする。
CX-5ガイド記事