カラーコーディネート/カラーコーディネート関連情報

なりたい肌色、肌質を叶える!パーソナルカラー(2ページ目)

お顔まわりにもってくる色で、「ツヤ肌」や「マット肌」に見せたり、肌の透明感を上げたり、血色よく見せたり、肌色や肌質、フェイスラインの見え方をコントロールすることができます。とっておきのコントロールカラーをパーソナルカラーのタイプ別にご紹介します!


陶器のようななめらかな「マット肌」

お肌がオイリーに傾きがちで、テカリを抑えたいとき、なめらかな印象のマットな肌を演出したいときは、お顔まわりに、濁りのある中間色をもってくるとよいでしょう。

中間色は、お顔の輪郭をソフトにぼかし、お顔全体がなめらかな印象にします。暗い色よりも、明るい色の方が効果を実感しやすいでしょう。

パーソナルカラーの4つの基本タイプ別に、マット肌を演出するためのコントロールカラーをご紹介します。

ご自分のタイプがわからない方は、まずはパーソナルカラー診断のページをご覧ください。

■スプリング(春)タイプ
日本人の標準的な肌色(オークル系)とトップスの配色例:左から、ライトキャメル、ウォームグレイ

日本人の標準的な肌色(オークル系)とトップスの配色例:左から、ライトキャメル、ウォームグレイ


■サマー(夏)タイプ

日本人の標準的な肌色(ピンク系)とトップスの配色例:左から、ローズベージュ、スモーキーブルー

日本人の標準的な肌色(ピンク系)とトップスの配色例:左から、ローズベージュ、スモーキーブルー

   
■オータム(秋)タイプ
日本人の標準的な肌色(オークル系)とトップスの配色例:左から、カーキ、モスグリーン

日本人の標準的な肌色(オークル系)とトップスの配色例:左から、カーキ、モスグリーン


■ウィンター(冬)タイプ

日本人の標準的な肌色(ピンク系)とトップスの配色例:左から、トゥルーグレー、グレーベージュ

日本人の標準的な肌色(ピンク系)とトップスの配色例:左から、トゥルーグレー、グレーベージュ


次は、透明感のある、色白肌に見せるコントロールカラーをご紹介します!

あわせて読みたい

あなたにオススメ