身体に良い材料を集めて炊いてみました!
五穀米を青汁で炊くことを思い立ち、どうせなら、家にある健康に良さそうな食材を、一緒に炊き込んでしまおう!ということになり、七草粥を作った際に残しておいたフリーズドライ春の七草を半袋と、シラス少々を加えて炊いて、おむすびにしました。香ばしくて味わい深い健康おむすびが出来ました。噛みしめるごとにおいしい、極上おむすびです。青汁臭さは感じません。
健康を結ぶ、あおじるおむすびの材料(4人分)
健康を結ぶ、あおじるおむすびの作り方・手順
健康を結ぶ、あおじるおむすびの作り方
1:

米をといで、五穀米を加え、炊飯器の2合の線まで水を入れ、30分~1時間浸しておく。
液状の青汁を使う場合は、その分の水を減らす。2:

青汁粉を入れ、フリーズドライ七草とシラスを加えて混ぜて炊く。
液状の青汁を使う場合は、青汁を加えて水を調整し、七草とシラスを加える。3:

炊けたらさっくり混ぜて、塩むすびを作る。
4:

そのまま食べてもよし。
5:

具をトッピングした盛り付け例。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。