きんかんと白玉のシロップ
半分に切ったきんかんを白玉にのせた見た目も可愛い一口サイズのおやつ。春の暖かい午後のひととき冷たくひやしたシロップと一緒に器に盛り付けておやつ時間をお楽しみください♪
きんかんと白玉のシロップの材料(2~3人分)
きんかんと白玉のシロップの作り方・手順
きんかんと白玉のシロップの作り方
1:

きんかんは洗って半分に切り、たねを取り出しておきます。
2:

シロップを作ります。鍋に水、グラニュー糖を入れ火にかけ沸騰したら火を止めます。冷めたらクワントロを加えて冷ましておきます。
3:

ボールに白玉粉を入れ水を少しずつ加え、耳たぶくらいの固さにこねます。
4:

きんかんの数に合わせて白玉を丸くまるめます。
5:

半分に切ったきんかんを丸めた白玉の上に押しのせます。
6:

鍋に湯を沸かし沸騰したら、白玉のついたきんかんを入れていきます。1分ほど茹でたらあみしゃくしで引き上げます。
7:

茹でた白玉のついたきんかんは冷水に取りさまします。
8:

バットに水気を切ったきんかんを並べ、冷やしておいたシロップをかけます。
9:

冷蔵庫で30分ほど冷やせば、でき上がりです。
10:

爽やかなきんかんと白玉のシロップは、優しいおやつ時間を手軽に楽しめる一品です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。