マヨネーズで簡単! スピードきのこソテーの定番レシピ
健康志向からも消費量が増えている「きのこ」。でもやっぱり本来の旬、秋に美味しく食べたくなりますね。きのこ料理の定番、きのこソテーもマヨネーズを使えば、より手軽です。マヨネーズと醤油の相性もいいので、淡白なきのこもこっくり美味。使う材料もお好みのきのことマヨネーズ、醤油だけ! 忙しい日の一品におすすめです。
きのこのマヨ炒めの材料(2~3人分)
きのこのマヨ炒めの作り方・手順
きのこのマヨソテーの作り方
1:きのこの下準備

きのこは石づきをとり、食べやすいサイズにさきます。
2:マヨネーズで炒める

フライパンにマヨネーズを入れ、中火できのこを炒めます。
チューブタイプ・マヨネーズの場合、500円玉サイズで約大さじ1となります。フライパンに直接、しぼり入れれば楽です。 マヨラーさんはマヨネーズ多めでどうぞ。3:醤油を加え、炒める

きのこがしんなりとしたら、醤油を加え、炒めます。
4:きのこのマヨソテーの完成

お好みで、胡椒をふったり、レモンをしぼっても美味しくいただけます。
忙しい日の一品にどうぞ。
忙しい日の一品にどうぞ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。