厚揚げでボリュームおかず&おつまみ
材料を刻んで混ぜて、のせて焼くだけの簡単さ、なのにボリュームたっぷり、見栄えもする厚揚げ田楽は、もう1品なときのお助けレシピになります。
日本酒や焼酎、ご飯のおかずにぴったりな定番「ねぎ味噌」、ビールのおつまみ、お子様にも人気の「ねぎ味噌チーズ」と「キムチチーズ」、その他おすすめトッピングも工程中で紹介します。厚揚げ田楽をボリューミーな和風ピザととらえれば、冷蔵庫にある食材を生かして(冷蔵庫一掃!)、いかようにも楽しめますね。
日本酒や焼酎、ご飯のおかずにぴったりな定番「ねぎ味噌」、ビールのおつまみ、お子様にも人気の「ねぎ味噌チーズ」と「キムチチーズ」、その他おすすめトッピングも工程中で紹介します。厚揚げ田楽をボリューミーな和風ピザととらえれば、冷蔵庫にある食材を生かして(冷蔵庫一掃!)、いかようにも楽しめますね。
味噌&キムチチーズの厚揚げ田楽の材料(2~4人分)
味噌&キムチチーズの厚揚げ田楽の作り方・手順
味噌&キムチチーズの厚揚げ田楽の作り方
1:

ねぎと生姜を粗みじん切りにします。
オーブン使用の場合は予熱220度にセットします。
ねぎは青い部分を入れてもOKです。オーブン使用の場合は予熱220度にセットします。
2:

ざるにのせた厚揚げに熱湯をかけ、油を切ります(面倒であれば省いても構いません)。軽く水気を切ったら、食べやすいサイズに切り、さらに横半分に切ります。
今回はあらかじめ4等分(4個)になっている厚揚げを使用しています。3:

ねぎと生姜、味噌、みりん、ごま油を混ぜ合わせます。
4:

厚揚げにトッピングをし、220度のオーブンで約10分焼きます。オーブントースターの場合は焼き色がついたら、アルミフォイルをかぶせて、しばし焼きます。
▼ねぎ味噌
厚揚げにねぎ味噌をたっぷりのせます。
▼ねぎ味噌チーズ
ねぎ味噌にチーズをふりかけます。
▼キムチチーズ
刻んだキムチにチーズをふりかけます。
【その他、おすすめトッピング】いかの塩辛や海苔の佃煮+クリームチーズ 、たくあんや高菜+マヨネーズ 、ちりめんじゃこ+大葉+ピザ用チーズ 、ひじきの煮物やきんぴら+ピザ用チーズ▼ねぎ味噌
厚揚げにねぎ味噌をたっぷりのせます。
▼ねぎ味噌チーズ
ねぎ味噌にチーズをふりかけます。
▼キムチチーズ
刻んだキムチにチーズをふりかけます。
5:

お好みで小口切りにした青ねぎをふりかけます。七味唐辛子や糸唐辛子、山椒もよく合います。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。