お餅とさつま揚げの韓国風炒めのレシピ
松の内に食べきらず、残っているお餅はありますか?定番のお雑煮やお汁粉にしてもおいしいけれど、ちょっとお惣菜に利用してみましょう。韓国の定番屋台料理「トッポギ」に似たピリ辛炒めは、材料も作り方も簡単。手軽なお酒のおつまみにおすすめです。
韓国風炒めの材料(約4人分)
韓国風炒めの作り方・手順
韓国風炒めの作り方
1:

切り餅は、縦に4等分に切ります。さつま揚げも切り餅の大きさに合わせて短冊切りにします。長ネギはななめ薄切りにします。しょうがはみじん切りにします。
2:

フライパンにごま油としょうがのみじん切りを入れ、火にかけます。しょうがを軽く炒めたらお餅がくっつかないように入れ、両面を軽く焼いて一度フライパンから出します。(このときお餅に完全に火が入っていなくてもよいです)
3:

同じフライパンに、さつま揚げと長ネギを入れ、軽く炒めたら焼酎を加えます。沸騰したら鶏がらスープとコチュジャン、ナンプラーを加え、再び沸騰するまで炒めます。
4:

一度取り出したお餅を再び加え、ソースがよく絡むように炒めます。最後にお好みでひねりごま(白ごまを指先で軽くつぶす)を振ります。