筍(たけのこ)とたらこの炊き込みご飯のレシピ
春野菜が出回る季節になりました。旬のたけのこをたらこと一緒に炊き込み、菜花を添えた春らしいご飯です。
筍とたらこの炊き込みご飯の材料(3カップ分)
筍とたらこの炊き込みご飯の作り方・手順
炊き込みご飯の作り方
1:

米はといで10分ほど水に浸け、その後ざるにあげておきます。筍は、穂先の柔らかい部分と根元の部分にわけ、それぞれ食べやすい大きさの薄切りにします。
菜花はさっと塩ゆでして水気をしぼり、2~3cmの長さに切ります。生姜は千切りにします。たらこは、薄皮からほぐし、酒小さじ1(分量外)をふりかけておきます。
菜花はさっと塩ゆでして水気をしぼり、2~3cmの長さに切ります。生姜は千切りにします。たらこは、薄皮からほぐし、酒小さじ1(分量外)をふりかけておきます。
2:

だし汁を沸騰させて酒、醤油、塩を加えます。再沸騰したらたけのこを加えて火を止め、そのまま常温に冷めるまで置いておきます。
3:

だし汁とたけのこ、生姜の千切り、ほぐしたたらこを洗い米と混ぜ、炊飯器で炊きます。
4:

炊き上がったら、底から返すようにして手早くざっくりと混ぜ、仕上げに菜花を添えます。
ガイドのワンポイントアドバイス
たらこによって塩分量が違います。お好みに合わせて塩分を調節してください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。