コンソメジュレの三色洋風そうめんのレシピ
七夕の日にはそうめんを食べる風習がありました。今回は、コンソメをジュレにして、赤・黄・緑のカラフルな具を乗せて、洋風のそうめんにしてみました。
コンソメジュレの洋風そうめんの材料(2人分)
コンソメジュレの洋風そうめんの作り方・手順
コンソメジュレの洋風そうめんの作り方
1:

コンソメを熱湯によく溶かし、熱いうちに粉ゼラチンを加えてよく混ぜます。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やして固めます。
ジュレの冷やし時間は、所要時間に含まれません。2:

冷凍のコーンは解凍し、塩ゆで枝豆は豆をさやから取り出しておきます。ミニトマトはヘタを取って半分に切り、ハムは4等分にして重ね、星型にくりぬきます。
3:

たっぷりの沸騰したお湯でそうめんをゆでます。その後ざるにあげて冷水でよく麺をしめ、充分に水気を切ります。ブラックペッパーとオリーブ油をふりかけ、全体をさっとからめます。
4:

コンソメが固まったら、スプーンで混ぜてくずします。オリーブ油をからめた素麺をお皿に盛りつけ、コンソメのジュレとその他の具を乗せて完成です。
ガイドのワンポイントアドバイス
素麺は、しっかりと水切りしてからオリーブ油とからめて下さい。素麺が茹であがってからは、麺がのびてしまわないよう手早く盛りつけます。全部の具の用意ができてから素麺をゆでて下さい。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。