早期教育・幼児教育/早期教育・幼児教育関連情報

発見!シャボン玉の不思議(2ページ目)

虹色に光るシャボン玉が風にのって、どんどん飛んでいくのを見守る子どもの真剣なまなざし、キラキラしていて、いいですよね。楽しいシャボン玉の実験に挑戦してみましょう。

上野 緑子

上野 緑子

幼児教育 ガイド

幼児教室・小学校受験の個人講師を経て、現在は教育コンサルタントとして、原稿執筆、講演など教育・子育てをテーマに活動中。一男一女の母。

プロフィール詳細執筆記事一覧
<実験 その1>
 ストロー以外でできるかな? ■


● 身近にあるものを使って

花や葉っぱを丸めたものなど、筒状になって空気が通るものやはさみの持ち手の部分や指で作った輪など、シャボン液の膜が張るものであれば、シャボン玉はできます。色々なもので作るシャボン玉に挑戦してみましょう。

ペチュニアの花で
葉っぱを丸めて




はさみを使って





● 身近にあるものを加工して

2000mlまたは1500mlペットボトルの底を切り取り、その部分にウレタンのネットを付ける。
ボコボコと、たくさんの泡がつながって出てきます。





500mlペットボトルの底を切り取る。
ゆっくり吹くと、かなり大きなシャボン玉ができます。そして、ペットボトルを振ると、丸くなって、飛んでいきます。



  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます