気軽なムダ毛処理なら、脱毛器・レディースシェイバー!

ムダ毛処理は1年中必須!
でも、かみそりで剃るとチクチク感や肌荒れが気になったり、毛抜きで抜くのは痛い。エステへ通うには時間もお金もかかるし……。
「好きな時に、気軽に自宅でお手入れがしたい」そんな思いをかなえてくれるのが、家庭用の脱毛器やレディースシェーバーです。そこで、代表的な脱毛器・レディースシェーバーの情報をまとめてみました。
代表的な4つの脱毛処理方式
家庭用の脱毛器・レディースシェーバーは、どちらもムダ毛の処理をするものです。シェーバーは肌表面に出ているムダ毛だけを処理するので除毛、毛根から処理するのが脱毛と分類されます。いろいろあるムダ毛処理方法の中から、代表的な4つの方法をご紹介します。ムダ毛処理方式の特徴と価格帯
1.剃るタイプ
Panasonic サラシェ ES221-P-A
主にレディースシェーバーといわれている商品です。男性用シェーバーとほぼ同じ仕組みで、肌表面にでている毛だけを切るタイプ。
【メリット】
刃が直接肌に当たらないので痛みはなく、
かみそりで剃るよりも肌荒れの心配は少ない。
外出前など思いついた時、すぐにお手入れができるのが魅力。価格も安め。
【デメリット】
肌表面の毛をカットするだけなので、すぐに生えてきてしまう。1週間に2~3回がお手入れの目安。
【価格帯】
2000円~5000円くらいが中心。
【主な商品】
パナソニック 「サラシェ」
ブラウン 「レディシェーバー シルク&スムース」
テスコム、サンヨーからも発売
2.抜くタイプ
ディスク(円盤)でムダ毛をつかんで抜くタイプ。

パナソニック「ソイエ」ES-WD93-N
【メリット】
毛根から引き抜くので、次に毛が生えてくるまでの期間が長い。
【デメリット】
敏感な部分または、個人差によって痛みがある。(商品によっては、お風呂内で使用できる物もあり、肌をあたためてやわらかくすることによって、痛みをやわらげてスムーズに抜くことができるようになるものもある)
【価格帯】
1万円~2万3000円くらいが中心。
【代表的な商品】
パナソニックの「ソイエ」
ブラウンの「シルク・エピル」
次ページでは、「熱線で焼くタイプ」「レーザー照射タイプ」を紹介します。