ふたりで学ぶマネー術/ふたりで学ぶマネー術

お金の4つのベクトルでQOLを高めよう!(3ページ目)

お金の4つのベクトルを上手にコントロールして、QOL(Quality of Life=生活の質)を高めるコツをお伝えします!

お金の4つのベクトルを使いこなしてQOLを高めよう!

2人で相談
私たちの将来について、どこでどんなお金の使い方をしたらいいか、紙に書いてみると分かりやすいね!
ここまで、お金の役割を「4つのベクトル」という視点で見てきましたが、いかがでしたか? 将来のためにお金を貯める、という「右上向きのベクトル」は、人生の長い期間に渡って必要だと思いますが、教育費がかかる時期や住宅ローンを返済する時期など、その人のライフステージごとに、それぞれのベクトルの比重は異なります。

<お金の役割(4つのベクトル)>
4つのベクトル
※ガイド平野作成


これら4つのベクトルを使いこなして、ぜひ、「QOL(Quality of Life)=生活の質」を高めていってください。

そのためには、人生を長い目で見渡してライフプランを立てることが大切です。例えば「人生ゲーム」のようなゲームで「あそこで大きな借金をしたのは失敗だったな……今度は無借金でやってみよう!」など、何回もリセットしてやり直しができるならばいいのですが、現実の人生は「いきなり本番勝負」です。たった1度の人生! パートナーとライフプランやお金の流れ(キャッシュフロー)について話し合いながら、大切に切り開いていってください。


▼「共働きのマネープラン」担当ガイドがお送りするメルマガでは、「2人で、楽しく充実した人生を送りたい!」と願う共働きの皆さんに、夢の実現をサポートするための最新情報をお届けしています。
==> ガイドメールマガジンの読者登録はコチラから!!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ