定年・退職のお金/定年・退職のお金関連情報

介護保険の1割負担、高額なら払い戻しが

介護保険は自己負担が1割ありますが、高額になると家計にも負担がかかります。「高額介護サービス費」は所得に応じて負担の上限が決まり、超えた分はお金が戻ってきます

福一 由紀

執筆者:福一 由紀

ファイナンシャルプランナー / 仕事・給与ガイド

  • Comment Page Icon
介護保険
自己負担1割でサービスを受けることができる公的介護保険制度。1割負担といっても、常にかかる費用なだけに負担感はかなり大きい
老後の生活を考えるとき、一番心配になるのは「介護」状態になった時ではないでしょうか? 自分の親の介護問題も切実になるかもしれません。

介護状態になれば、まず公的な介護保険制度を利用することからはじまるでしょう。自己負担1割で介護サービスが受けられます。

とはいっても、介護とは長いおつきあい。介護保険の自己負担分が家計を圧迫すると大変です。この介護保険の自己負担分ですが、上限が決められているのをご存知ですか? 上限額以上の負担分はお金が戻ってきます。「高額介護サービス費」と呼ばれるこの制度を詳しくみてみましょう


介護サービスが受けられる公的介護保険

公的な介護保険制度は、あくまでもサービスが受けられるということです。お金が給付されるわけではありません。介護の状態に応じて、自宅や施設で介護サービス(入浴介助、訪問介護など)を受けることができます。

受けられるサービスの内容は、介護の必要度が調査され「介護度」が決まります。この介護度と介護の状態から、受けることができるサービスが決まっていきます。好きなものを自由に選べるというものではないのですね。


サービスの1割は自己負担

介護保険制度で介護サービスを受けた場合、1割は自己負担になります。つまり、1万円のサービスを受けたら1千円の自己負担がかかるということ。

例えば、寝たきりで介護度4と判定されれば、最高306,000円分のサービスが受けられます。この限度額いっぱいまでサービスを受けると、自己負担は30,600円ということになります。 でも、これが毎月必要になるわけですから、負担はかなりのものになりますね。


自己負担は高所得者でも月37,200円が上限

介護保険の自己負担ですが、一定額を超えた時は申請するとその超えた分が「高額介護サービス費」として支給されます。

この限度額、最高金額が1か月37,200円となっています。この金額を超えた分はお金が返ってきます。ただし、この上限額は所得によって変わってきますよ。多くの年金所得だけの世帯では、もう少し限度額が低くなります。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます