変動金利型の基準になる金利
景気や金融政策に影響を受ける住宅ローン金利。景気はよくなってほしいけど、住宅ローンの金利は上がってほしくない?
金融機関の説明書を読むと、変動金利型の説明には「4月1日、10月1日の短期プライムレートを基準として毎年2回利率の見直しを行う」というような文言がよく見られます。つまり、短期プライムレートというものの動きに連動しているのです。
短期プライムレートとは、銀行が会社にお金を貸すときの、最も良い条件での金利で、貸出し期間が短期(1年未満)のものをいいます。つまり、銀行が優良と判断した企業に融資する場合の金利のことです。短期プライムレートは、資金を調達するためにかかったコストや、今後の金利動向を見ながら決められています。
短期プライムレートは何に影響されている?
どのような金利が短期プライムレートに関係してくるのかというと、日本の政策金利に影響されています。政策金利は、日銀が行う金融政策の中の一つで、景気の動向などにより引き上げや引下げが行われています。政策金利は、金融政策決定会合で決められます。政策金利が変わるときにはニュースや新聞でも大きく報道されますので、比較的キャッチしやすい情報と言えます。つまり、政策金利が動くと短期プライムレートが動き、その結果として変動金利型の住宅ローンの金利も動くという関連があります。短期プライムレートは、本来、各金融機関ごとに決められる金利です。しかし、実際のところは横並びが多く、変動金利型の金利(店頭金利、基準金利)も多くの金融機関で同じ金利が採用されています。
ただし、一部の金融機関の変動金利型の金利は、短期プライムレートに連動していないものもあり、政策金利が変わらなくても住宅ローンの金利は変更されている場合もありますので、金利の動きはマメにチェックしましょう。