マネー
クレジットカード・電子マネー・ポイント 新着記事一覧(10ページ目)
楽天カードがパワーアップ!3つの追加特典とは?
年会費無料で還元率が1%の楽天カードがパワーアップしているの知っていますか? 楽天市場や楽天ブックスで楽天カードを使うとポイント4倍、楽天ポイントカード機能が搭載され、ANAのマイルも貯められるようになりました。
ポイント・マイルガイド記事JR東日本の共通ポイント「JRE POINT」はお得なの?
2016年2月23日にJR東日本の共通ポイントサービス「JRE POINT(ジェイアールイー・ポイント)」が開始しました。駅ビルのアトレやボックスヒル取手、シャポー、テルミナなどの駅ビルのポイントが1枚のポイントカードに共通化されました。駅ビルも使わないし、そもそもJR東日本のエリア外だし、という人にも関係のあるポイントプログラムです。その理由とは?
ポイント・マイルガイド記事国際ブランド付きプリペイドカードって便利?お得?
2014年にau WALLETプリペイドカードが誕生しました。MasterCardのロゴがありますがプリペイドカードのため、チャージした金額の範囲内で利用できるというサービスです。最近は国際ブランド付きのプリペイドカードが増えてきたため、便利なの? お得なの? を解説したいと思います。
ポイント・マイルガイド記事ネット銀行をさらに高金利にする方法とは?
以前「好金利だけじゃない!ポイントも貯まるネット銀行」として、ネット銀行でのポイント獲得について紹介しました。しかし、最近ではさらにネット銀行でのポイント付与が増えてきていますので、再度紹介したいと思います。
ポイント・マイルガイド記事格安スマホで通信料金を下げながらポイント獲得も
ドコモが共通ポイントサービスに参入し、ケータイ事業者のポイントが注目されています。しかし、元々ケータイ料金は高額のため、ケータイ料金を抑えながらポイントも貯める方法を解説します。
ポイント・マイルガイド記事電力自由化で割引+ポイントをザクザク貯める!
2016年4月開始の電力自由化。電力会社を選べるようになり、電気料金が安くなる可能性があります。しかし、値引だけでなく注目すべき点はポイントプログラム。各社ポイントでの囲い込みが激しくなりそうです。
ポイント・マイルガイド記事まだまだあるdカード・dカード GOLDの魅力とは?
ドコモのクレジットカード「dカード」「dカード GOLD」は非常にお得です。ローソン、マクドナルドでは5%還元。しかし、まだまだお得な使い方がありますので一気に紹介していきます。
ポイント・マイルガイド記事dポイントカードは持っていたほうが良い?
2015年12月1日にドコモが共通ポイントサービスに参入しますが、TカードやPontaカード、楽天ポイントカードとはどのような点が違うのでしょうか? また、誰でも保有できる「dポイントカード」は保有したほうが良いのでしょうか? ドコモ利用者、ドコモ以外の利用者向けにどのカードを保有すべきか解説します。
ポイント・マイルガイド記事獲得したポイントやマイレージは確定申告が必要?
お小遣い欲しさにサラリーマンでもポイントやマイレージを上手に貯めている方も多いでしょう。筆者もポイントやマイレージを有効活用して、年間2回程度は旅行を楽しんでいます。このポイントやマイレージって収入とみなされ、確定申告が必要となるのでしょうか?
ポイント・マイルガイド記事ポイント交換手数料がかからずに現金化する方法とは?
沢山貯まっているポイントを使いきれていますか? ポイント交換先で人気なのは現金のように使える共通ポイントや電子マネーのポイント。本当は現金化できれば良いのに、と思っている人には朗報です。ポイントを手数料不要で現金化できる事もできるようになりました。
ポイント・マイルガイド記事