住宅・不動産
街選び 新着記事一覧(68ページ目)
災害に強い街vol.2 活断層をチェック!
地震大国といわれる日本。関西も例外ではありません。阪神淡路大震災は記憶に新しいところですが、またいつ起こるかわかりません。まずは関西の活断層をチェックしましょう。
住みたい街 関西ガイド記事港町ヨコハマ『関内、伊勢佐木町、中華街』
位置的には、横浜のビジネス、政治の中心地であり、みなとみらいや元町、山手に比べると観光名所は少ないものの、港ヨコハマの風情を色濃く残すのがこのエリア。しかし、最近は住宅も増えているそうです。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事銀座は超都心ながら、意外に住める街だった
ここ数年、都心回帰が言われ続けていますが、その象徴とも言うべき場所が銀座。以前なら住む場所とは思われていなかったこの街に、今ならあなたも住めるかもしれないのです。さて、その住み心地は?
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事ガイドのおすすめエリアレポートINDEX
関西の住宅街をまわりながら「住んでみたい、住みやすそう」と感じた街をご紹介する「ガイドのおすすめエリアレポート」。これらのレポートを自治体別、路線別にまとめました。
住みたい街 関西ガイド記事新浦安、近くて広い、きれいなリゾート気分の街
マリナーゼで有名になった街、新浦安はここ数年の間に人気、価格ともに急上昇。女性を中心に住みたい街のひとつといわれるまでに。買っても借りても、広い住まいが手に入る、この街の魅力を見ていきましょう。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事ガイドのおすすめエリアレポート(兵庫県)Vol 9 新興住宅街と園芸の街「宝塚・山本」
阪神間の北に位置する宝塚市。この宝塚の東側に位置する「山本」は古くから園芸で有名な街です。今ではマンションが多く並び、大規模な宅地開発も行われています。
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事「住みよさランキング2005」を読み解く Vol.3 「富裕度」関西1位は…やはり「芦屋市」
東洋経済新報社が毎年発表する「住みよさランキング」。今回は、「富裕度」に注目してみました。自治体の財政状況、住人の所得などがわかるこの指数。さて、ランクインしたのは…?
住みたい街 関西ガイド記事初詣のあとは住宅街ウォッチング!
初詣はお正月には欠かせない行事ですね。初詣もちょっと視点を変えれば立派な街探検になりますよ。初詣のあとは、住宅街ウォッチング!いかがですか?
住みたい街 関西ガイド記事ガイドのおすすめエリアレポート(大阪府)Vol 11 京阪沿線屈指の住宅地「香里園」
大阪と京都を結ぶ「京阪電鉄」沿線は、大阪と京都の間にあり、たくさんの人が住んでいます。この中でも「香里園」は、住宅地として人気のあるエリア。その理由をご紹介しましょう。
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事子どもに安全な街選び(2)23区の取り組み編
子どもに安全な街作りのために各自治体はどのような施策をとっているのか。温度差も目につく各自治体の取り組みを徹底チェック。
住みたい街 首都圏ガイド記事