住宅・不動産
街選び 新着記事一覧(58ページ目)
阪急「伊丹」駅~歴史ある清酒発祥の街
伊丹と言えば「空港!」という方、多いと思います。しかし、伊丹空港のメインの入り口は豊中市側。では、伊丹ってどんな場所? 空港以外にもいいとこありますよ。
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事阪急「箕面」駅~北摂・山の手・始発駅!
紅葉や滝、はたまたサルで有名な箕面。しかし、それらはみな観光地としての箕面。もう一つの顔は高級住宅街。今回は阪急「箕面」駅の紹介です。
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事路線ピックアップ JR横須賀線
不動産投資を始める際に、物件が所在するエリアがどんな状況なのか知っておきたいものですよね。今回から定期的に、まずは首都圏の路線という大きな括りからエリアの状況を見ていきたいと考えています。
住みたい街 首都圏ガイド記事超大規模物件の分譲が相次ぐ東エリア
23区東エリアでは数百戸から1,000戸規模の超大規模物件の分譲も珍しくありません。すでに販売が始まっている物件の2期、3期に新規物件も加わって、販売競争がいっそう激しくなってきそうな情勢です。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事山下 和之公園近くのメリット、デメリットは?
公園の近くと聞くと、環境の良さを筆頭にメリットばかりを考えてしまいがちです。しかし、公園の広さや内部の状況などによってはデメリットが生じることも。ここでは不安原因を細かくチェックしてみました。
住みたい街 首都圏ガイド記事住みたい街、住みやすい街の違いは?
住んでみたい街、住みやすい街は似てはいますが、微妙に違うところも。ここでは住みたい街を調査した地域ブランド調査」を参考に、自分にとってベストな街選びを考えてみましょう。
住みたい街 首都圏ガイド記事相模大野、便利と自然が両立、再開発で変わる街
小田急線で、国道16号で、東名高速で都心にもリゾート地にも近い相模大野は、県内屈指の商業施設が集まる便利さが魅力。相模川に代表される自然に加え、駅西側では再開発も。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事港区・渋谷区を中心に価格上昇が続く
今年の1月~8月までに都心6区で分譲されたマンションの平均坪単価をみると、渋谷区では500万円台に達し、港区や千代田区でも400万円台の後半に上がりました。都心6区の最新マンション相場動向をお届けします。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事山下 和之中野区などの3区では坪単価300万円台に
西北エリアの各区でも都心や南エリアほどではありませんが、新築マンション価格の上昇が目立つようになっています。ことに都心に近い中野区や豊島区、また住宅地として人気の高い杉並区での上昇が目立つようです。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事山下 和之供給少ない目黒区では坪単価400万円台
23区南エリアの4区でも平均坪単価が上昇しています。目黒区では400万円台に乗せ、品川区、世田谷区も300万円台前半の水準で、大田区も200万円台半ばから200万円台後半に上がっています。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事山下 和之