車・バイク
自動車 新着記事一覧(293ページ目)
ATでできるメンテらしいメンテはフルード交換くらい ATフルードの交換
外部からできるATのメンテナンスは「液量チェック」や「フルード交換」くらい。それ以外は分解・修理になる。だからこそ普段からのいたわりが大切!10万kmオーバーを目指すならATフルードを定期的に交換したい。
カーメンテナンスガイド記事鈴木 伸一「検2年付」より「車検残りたっぷり」より賢い選択 残車検の少ない中古車のススメ
中古車選びで重要な要素である「残車検の期間」。なんとなく残車検が長い方が得だと思っている人、これを読んで考えなおしてみては?
中古車ガイド記事大江 治利3席×2列シートの新型ミニバン ホンダ エディックス試乗
ウェッジの効いたショート&ワイドフォルムに尖ったフロントビューだ。相当スポーティな走りを考えていたのだが、意外と穏やかな味付け。外観のイメージに似合わずファミリー&ツーリング向けの走りである。
HONDA(ホンダ)ガイド記事川島 茂夫メタルトップオープンカーになった! オペルティグラ海外試乗記
2代目へフルモデルチェンジしたオペル・ティグラ。最大の特徴は、先代が2+2のクーペだったのに対して、今回はメタルトップを備えたオープン2シーターに生まれ変わったことである。
輸入車ガイド記事河口 まなぶ良質のコンパクトカーをお探しなら試乗してみるべし! ベリーサは中身で勝負
試乗の前と後でこれだけイメージ変るクルマも珍しい。広報資料見る限りイマイチ興味を引くクルマに見えなかったのに、乗ってみると本気度の高さが伝わってくるのだ。
MAZDA(マツダ)ガイド記事エンジンを回したままチェックする! ATフルードの点検
「ATフルード(ATF)」はエンジンオイルと同様、定期的な点検を欠かすことができない。ATにとって血液に匹敵するほど重要な働きをしているからだ。簡単に点検することができるので、定期的にチェックしたい
カーメンテナンスガイド記事鈴木 伸一Catch the News! 自動車のリコール制度について。
三菱自動車事件でクローズアップされているリコール制度。いま国土交通省はどう動いているのか。安全確保への切り札はあるの?
輸入車ガイド記事岩貞 るみこ低速クルコンとレーンキープで夢の自動運転なるか? 新マジェスタは“V8クラウン”
今までのマジェスタは、クラウンより完全に一回り大きいクルマだった。しかし新型マジェスタのスペックを見ると、ホンの少ししかクラウンと違わない。
TOYOTA(トヨタ)ガイド記事ジャガー初のステーションワゴンの乗り味は ジャガーXタイプエステート
ジャガーXタイプエステートはジャガーにとっての初めてのステーションワゴンです。ジャガーのユーザー層を広げる一台ではないかと期待されています。
クルマの賢い買い方・売り方ガイド記事松下 宏3×2で6人乗りの新型ミニバン ホンダ エディックス登場
ホンダから発売されたエディックスはちょっと変わったクルマです。サイズ的にはシビックのハッチバックと同じくらいの全長ながら、3人掛け×2=6人乗りのシートが配置されています。
クルマの賢い買い方・売り方ガイド記事松下 宏