車・バイク
自動車 新着記事一覧(102ページ目)
快速セダンのアウディS4が約70%オフで手に入る!
小柄なボディに4.2LのV8エンジンを搭載するなど、単なるスポーティモデルとは一線を画すものの、RS4ほどがむしゃらに速さを追い求めないという、個人的には「ちょうどいい塩梅」の快速セダン、アウディS4。いよいよ200万円前半から手に入るようになってきました。
中古車ガイド記事新ジャンルのGT、CLS63AMGシューティングブレーク
高性能と高効率を両立していくことを決断したAMGの新型エンジン“M157”を積むCLS63AMGシューティングブレーク。63AMGの名に恥じない、高性能マシンらしい迫力の走りをみせつつ、よりリファインされた走りのスポーツツアラーです。
メルセデス・ベンツガイド記事メルセデス・ベンツRクラスがいよいよ100万円台!
数少ない欧州車のミニバンで、しかもメルセデス・ベンツ製となるとその実力は国産ミニバンを一蹴するものがあります。新車時は700万円以上しましたが、ようやく新車時の約25%にまで値落ちしてきました。
中古車ガイド記事2012、心に残る12台
昨年“予想”した通り、2012年もまた、日本にやってきた輸入車のレベルはとても高く、話題も豊富でした。また、渾身の内燃機関技術のマツダCX-5、“乗って楽しいFR”トヨタ86/スバルBRZなど国産車にも明るいニュースが。そんな2012年の“心に残った輸入車”を1月から順に振り返ってみました。
輸入車ガイド記事ダイハツ・ムーヴのマイナーチェンジ、3つのポイント
スズキ・ワゴンRや、ホンダ・N-BOXに押されていたダイハツ・ムーヴが大きなマイナーチェンジを行った。ポイントとなる「大幅値下げ」「燃費向上」「自動ブレーキ」の3点について解説する。
DAIHATSU(ダイハツ)ガイド記事新型クラウンはハイブリッドの燃費性能に注目!
フロントグリルの特異なデザインに賛否両論出ている新型クラウン。ハード的には相当の意欲作だと思う。なかでも凄いのがハイブリッドだ。最も燃費の良いディーゼルと勝るとも劣らない燃費性能に注目してみたい。
TOYOTA(トヨタ)ガイド記事ビッグマイナーチェンジで魅力大幅アップのQ5
Q3、Q7の中間に位置するアウディQ5がエンジンを一新するビッグマイナーチェンジを受けた。Q3登場以降、狭い日本で使うならQ3で十分かなと思っていたが、やはりクラス分けの巧みさを思い知らされた。
Audi(アウディ)ガイド記事日本車の予算で買えるフォルクスワーゲン「up!」
日本車からの乗り換えが驚くほど多いという、フォルクスワーゲンの「up!」。たしかに日本車を買う予算で十分手が届く。乗り心地や安全性について、日本車と比較してみた。
VW(フォルクスワーゲン)ガイド記事人気を加速させる! クロストゥーランの個性と魅力
4.4m台のコンパクトな全長と多彩なアレンジが可能な3列シートを有するゴルフトゥーランに、イメージリーダー的なスポーツ&SUVテイストの「クロストゥーラン」が加わった。
VW(フォルクスワーゲン)ガイド記事新型フォレスターはオンもオフロードもイケル!
フォレスターが4代目となるフルモデルチェンジを受けた。スバルにはレガシィやインプレッサといった看板車種があり、その影に隠れがちだが新型は気合い十分。買い得感十分のモデルに仕上がっている。
SUBARU(スバル)ガイド記事