あっと驚く炊飯器ケーキ!ヘラでよそっていただきます
おしゃれな器で仕上がれば、確実に上等なケーキになるところを、あえて炊飯器の中で仕上げ、びっくりケーキにしました。見た目のインパクトに加え、持ち運んでも形が崩れないので、持ち寄りパーティーの時にも都合がいいです。蓋を開けた時のみんなの笑顔が目に浮かびます。ご飯用のヘラでよそって取り分ければ、場が一段と盛り上がるはずです。
▼炊飯器料理を楽しむ前に
炊飯器料理の注意点はこちら
▼炊飯器料理を楽しむ前に
炊飯器料理の注意点はこちら
スコップケーキの材料(五合炊き炊飯器用)
スコップケーキの作り方・手順
炊飯器でスポンジを焼く
1:炊飯器でスポンジを焼いて冷ましておく

ボウルに卵と砂糖を入れ、湯煎にかけながらもったりと泡立て、2回ふるった粉を入れてさっくりと混ぜ、温めた牛乳を回し入れて混ぜ、内釜に流し入れて炊く。網の上に取り出して冷ます。
※炊飯器スポンジの詳しい作り方をご覧ください(今回、砂糖を減らしてバターを使用せず、牛乳を加えました)。
砂糖の代わりにラカントを使用したため、写真のような薄茶色になりました※炊飯器スポンジの詳しい作り方をご覧ください(今回、砂糖を減らしてバターを使用せず、牛乳を加えました)。
カスタードクリームを作る
2:カスタードクリームを作って冷ましておく

鍋に牛乳を入れ沸騰寸前まで温める。ボウルに卵黄と砂糖を入れて泡だて器でよく混ぜ、薄力粉を一気に加えて混ぜ、牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、鍋に戻して中火にかけ、木ベラで混ぜながらとろりとなるまで煮て火から下ろし、バターとバニラエッセンスを混ぜる。容器に移し、ラップをぴったりかけて冷ます。
※レンジで作る方法
甘さ控えめのクリームです※レンジで作る方法
りんごの砂糖煮を作る
3:鍋に刻んだりんごと砂糖を入れて煮る

りんごは皮をむいて1cm角に切って鍋に入れ、砂糖を入れて火にかけ、りんごに砂糖をからめるようにしながら煮詰める。
4:レモン汁をかけて冷ましておく

レモン汁をかけて冷ましておく。
スポンジ用シロップを作る
5:水と砂糖を火にかけて溶かし、コアントローを混ぜる

鍋に水と砂糖を入れて煮て、砂糖が溶けたら火からおろし、冷めたらコアントローを混ぜる。
スコップケーキを作る
6:材料を用意する

イチゴは洗ってヘタを取る(彩り用にヘタをつけたイチゴを残す)。ボウルに生クリームと砂糖を取り、ボウルの底を氷水で冷やしながらホイップする。スポンジは4枚に切る。
7:カスタードクリームに煮りんごを混ぜる

カスタードクリームと煮りんごを混ぜる。
8:内釜の底にスポンジを1枚敷き、シロップをぬる

内釜の底に、スポンジを1枚敷き、ハケでシロップをぬる。
シロップはおおよそ1/4量をぬる9:りんご入りクリームを1/3量ずつぬって重ねて行く

(7)の1/3量をぬり、スポンジを重ね、シロップをぬって(7)をぬり、スポンジを重ねてシロップと残りの(7)をぬる。
10:最後のスポンジを重ね、シロップをぬる

4枚目のスポンジを重ね、シロップをぬる。
11:ホイップクリームをぬる

ホイップクリームをぬる。
ホイップクリームを少し残しておいて、表面に飾り絞りしてもいいです12:イチゴとクルミをのせて仕上げる

イチゴとクルミをのせる。お好みで粉砂糖をふりかける。
13:できあがれば炊飯器に入れる

炊飯器にセットする。
間違ってもスイッチは入れないで!14:テーブルの真ん中で蓋をあける

炊飯器をテーブルの真ん中に置いてオープン!
15:ヘラで取り分ける

ヘラを底まで差し込んですくって取り分ける。
16:さあ、どうぞ召し上がれ!

いただきまーす!
17:こんな一工夫

持ち寄りパーティー等に持って行く時は、蓋に保冷剤を貼り付けるといいかも。
ガイドのワンポイントアドバイス
白い砂糖はホイップクリームにだけ使い、あとは全てカロリーゼロのラカントSを使用しました。グラム数は普通の砂糖と同じです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。