コーチング/コーチング関連情報

あなたは人生をどう過ごしますか?(前編)(2ページ目)

今度の週末はどう過ごそうか? 普段、身近なことはよく考えているでしょう。ところで、あなたの人生についてはどうでしょう? もしかして、大きすぎて考えていないかもしれません。でも、それでいいですか?

宇都出 雅巳

執筆者:宇都出 雅巳

コーチング・マネジメントガイド


好奇心が人生のビジョンを浮かび上がらせる

あなたの人生、よーく見てみましょう
それでは、もう一度問いかけてみましょう。

「あなたはこの人生をどこでどんなふうに過ごしたいですか?」

「いきなり、人生と言われても……」「そんなのわかりませんよ」という声は脇に置きつつ、自分の中から出てくる言葉やイメージに意識を向けていきましょう。出てきた言葉やイメージを紙に書いてもいいですし、ボイスレコーダーに録音したり、ほかの人に聴いてもらってもいいでしょう。

とにかく、自由に思いつくまま想像を膨らませていきますが、ポイントは3つあります。

1つ目は「好奇心」。出てきた言葉やイメージを「これは何だろう?」と無邪気に探っていきましょう。たとえば、「ハワイで過ごしたい」と出てきたとしたら、そこで終わるのではなく、「ハワイのどんなところで過ごしたいんだろう?」とさらに探ります。

たとえば、「海のそば」「ゆったりとした時間」「フラダンスをしながら」などなど、「ハワイで過ごしたい」という中にはいろいろなものが詰まっています。そこをさらに探っていくのです。

人生のビジョンを浮かび上がらせる残りのポイントは好奇心の方向性について。ポイントの2つ目は「未来」。未来といっても、単に5年後、10年後といった具体的な時間の先というよりも、「それが実現したら、さらにどこでどんなふうに過ごしたいんだろう?」と、出てきた言葉やイメージの先にあるものに好奇心を向けていくことです。これによって、あなたが本当に求めているものが浮かび上がってきます。

人生のビジョンが時間に命を吹き込む

最後のポイントは、「五感」。出てきた言葉やイメージについて五感をフルに使って好奇心を働かせるのです。たとえば、「ハワイで過ごしたい」という例であれば、そこで浮かんでくる風景、リズムや音、匂いや身体の動きなどにも好奇心を向けていくことです。それによって、単なる遠くのおとぎ話ではなく、あなたの実感が持てるものになっていきます。

好奇心、未来、五感。この3つを使って探っていくうちに、あなたが人生をどこでどのように過ごしたいかが、くっきりと明確に、しかもしっかりと実感が持てる形で浮かんできます。これがあなたの「人生のビジョン」です。

ビジョンは固定したものではありません。どんどんと変化していくものです。大事に育て上げていきましょう。そして、このビジョンを持つことで、あなたの毎日はフラフラとした行き当たりばったりではなく、方向性を持ったものなっていきます。一瞬一瞬、1日1日、1ヶ月1ヶ月、1年1年といった時間が生きたものになっていくのです。

さらに、このビジョンを探る中で、もう一つあなたにとって大事なものが浮かんできます。それは、あなたがこの人生で大切にしたいこと、つまりあなたの「価値観」です。この価値観を知ることで、あなたの毎日はさらに生きたものになっていきます。

次回は、この「価値観」をどうやって知ることができるのか、どう生かしていくのかを紹介します。お楽しみに!

【参考書籍】
■『成功するのに目標はいらない!―人生を劇的に変える「自分軸」の見つけ方』(平本相武著 こう書房)
■『コーチング・バイブル―人がよりよく生きるための新しいコミュニケーション手法』(ローラ・ウィットワース他著 CTIジャパン訳 東洋経済新報社)

【関連記事】
■目標を持たないあなたは行き先を決めずに歩いている――目標設定のロケットを噴射せよ!
■「上司の悩み」解決シリーズ 5――部下の目標意識が低いんです
■2007年を素晴らしい年にしましょう!
■あなたの目標を磨き上げる6ステップ(前編)
■あなたの目標を磨き上げる6ステップ(後編)
■非現実的な目標ほど達成しやすい!(前編)
■非現実的な目標ほど達成しやすい!(後編)
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でコーチング関連の書籍を見るAmazon でコーチング関連の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます