住宅・不動産
リフォーム 新着記事一覧(9ページ目)
2018年風水リフォームは木でバランスを取り幸運を得る
2018年の風水リフォーム術、今年の干支は「戊戌(つちのえ・いぬ)」です。干支は本来60種類、今年はその中でもちょっと特別な年になるとか。木を使うリフォームが鍵になりそうです。
住宅リフォームガイド記事大掃除はもう不要、リフォームで使いたい掃除ラク設備
年末の大掃除はもう要らない! ダスキンのアンケート結果から、普段から手間なくキレイに保てる、レンジフード、浴室、トイレの掃除ラク設備をご紹介します。
住宅リフォームガイド記事12月13日の大掃除が“最高に縁起がいい”理由
12月13日に大掃除を始めると幸運がやってくる? その日はすす払いの日、旧暦では鬼宿日にあたり、最高に縁起がいい大安吉日とされています。現代でも寺社や老舗の旅館は、この日を大切にしています。
住宅リフォームガイド記事住まいを長持ちさせる屋根リフォームの種類と費用
リフォームで案外忘れがちところが屋根。直接目にする機会が少ないため、どうしても後回しにされがち。ですが、屋根は住まいの寿命を大きく左右する部分です。新築してから、一度もメンテナンスをしていない!という方も多いのではないでしょうか。今回はとても大切な屋根のリフォームについて、内容と価格の相場についてご紹介します。
リフォーム費用ガイド記事大野 光政コールドドラフト現象を防ぐ!窓のプチリフォーム事例
暖房しているのに寒い、スキマ風を感じるというようなことがあったら、コールドドラフト現象が起きている可能性が大です。そんな時はコールドドラフトを防止する窓のプチリフォームをしましょう。カーテンやヒーターなどを使って対策できます。(2017年改訂版、初出:2015年3月)
住宅リフォームガイド記事マンション断熱リフォーム事例、角部屋と北の壁に注意
マンションは冬でも暖かい?実はそうでもないんです。特に北側の壁に面した部屋や角部屋、1階では冷蔵庫にいるような寒さや底冷えを感じることも。マンション暮らしをもっと快適にする、断熱リフォーム事例をご紹介します。(2017年改訂版、初出:2015年3月)
住宅リフォームガイド記事マンションリフォームのトラブルに要注意!6つの対策
マンションリフォームはいったんトラブルになってしまうと、おおごとになりがちです。マンションならではの注意点をしっかり押さえておきましょう。マンションリフォームで起きやすいトラブルを防ぐための6つの対策をご紹介します。(2017年改訂版、初出:2010年5月)
住宅リフォームガイド記事マンションリフォームを成功させる基本の手順
マンションリフォームの手順をご紹介します。時期の見極め~工事完了までの流れを5つのステップでご紹介します。それぞれのポイントでの注意点をチェックしながらマンションリフォームを成功させましょう!(2017年改訂版、初出:2011年7月)
住宅リフォームガイド記事リフォーム契約書に潜む!3つの落とし穴
リフォームの際にはどんなに小さい工事でも必ず契約書を交わすのが原則です。しかしただ契約書があるだけでは、工事の内容まではわかりません。リフォームの契約書に潜む落とし穴!契約書を交わす際にチェックしておきたいトラブル防止3つのポイントと注意点をご紹介します。(2017年改訂版、初出:2005年7月)
住宅リフォームガイド記事間取りが悪いと事故を呼ぶ!危険なリフォームに注意
家の間取りが悪いと、思わぬ事故にあうことがあります。特に注意したいのが、新築には無い、リフォームだからこその危険な間取りです。キッチン、ガラス、階段、そして明るく広くはなったけれど地震に弱くなってしまった事例をご紹介します。(2017年改訂版、初出:2015年5月)
住宅リフォームガイド記事