住宅リフォーム/住宅リフォーム関連情報

12月13日の大掃除が“最高に縁起がいい”理由

12月13日に大掃除を始めると幸運がやってくる? その日はすす払いの日、旧暦では鬼宿日にあたり、最高に縁起がいい大安吉日とされています。現代でも寺社や老舗の旅館は、この日を大切にしています。

尾間 紫/Yuu

執筆者:尾間 紫/Yuu

リフォームガイド

12月13日はすす払いの日、旧暦のこの日は鬼宿日にあたり、最高に縁起がいい日とされています。現代でも寺社や老舗の旅館は、この日を大切にしています。私たちもちょっとだけ縁起担ぎをして、この幸運日に大掃除や模様替えを始めて、いい年を迎えましょう。

昔はどこでも見ることができたすす払いの風景

すす払いをご存知でしょうか。簡単に言えば大掃除のことで、昔は畳を表に出して立てかけて叩いたり、みんなで窓ガラスを拭いたり。サザエさんの漫画でも出てくる光景なので、ご存知の方も多いことでしょう。

さてこのすす払い、昔は大掃除を始める日は、12月13日と決まっていました。現代でも寺社や老舗の旅館では、この日に大掃除を始めます。実は、この日は昔からとても縁起がいい日とされていて、江戸の町屋でもこの日を選んで大掃除をしていたと言います。
箒がけをする人

大掃除を始めるのは昔から12月13日と決まっていた。現代でも寺社や老舗の旅館ではこの日に始める。


12月13日に大掃除や模様替えを始めると幸運がやってくる?

旧暦の12月13日は、東洋占星術の吉凶の基準となる二十八宿の鬼宿日にあたり、最高に縁起がいい日とされています。なぜ鬼の日が縁起がいい?と思うかもしれませんが、もともと「鬼」とは霊を意味し、その「鬼」が「宿」に居る日のことを表しています。

ですから、怖い霊はみんな宿に帰り、しかもご先祖様の霊は我が家に帰ってきて守ってくれている、そんなとても幸運で安心な日にあたるとされていました。

そしてそんな日は、新年を迎える準備を始めるのに相応しい吉日だろう、ということで、鬼宿日にすす払いが行なわれるようになったそうです。他にも元旦のお雑煮を作るための薪を拾いに行ったり、門松飾りの竹や松の枝を取りに行ったり。山へ薪や竹を取りに行くにも、ご先祖様が見守っていてくれるから安心だったのですね。

掃除する人

ちょっとだけ縁起担ぎ。12月13日に大掃除を始めていい年を迎えましょう。


こんな幸運日の12月13日に、大掃除はもちろん模様替えやプチリフォームを始めて、暮らしをリフレッシュしてみるのもよさそうです。全部をその日に終わらせなくても大丈夫。例えば洗面所の鏡を磨くだけならすぐできます。朝、きれいな鏡に向かうことができたら、それだけで気持ちのいい朝が迎えられます。すす払いでいい年を迎えましょう。

監修:村上瑞祥/OfficeYuu

【関連記事】

Copyright(c)2017  一級建築士事務所 Office Yuu,All rights reserved.

匿名で優良会社にリフォーム相談!

ホームプロでリフォーム会社を探す

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます