住宅リフォーム 人気記事ランキング
2021年02月28日 住宅リフォーム内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
対面キッチンのリフォームで後悔!失敗が多い理由とは
更新日:2018/11/26
対面キッチンは大人気ですが、リフォームだからこそ陥りやすい失敗があり、狭い、使いにくいといった後悔の声を聞くことも。そこで対面キッチンのメリットまとめと、よくある失敗事例とその理由、オープンキッチンのデメリットをカバーする方法など、リフォーム成功のコツをご紹介します。(2018年改訂版、初出:2010年2月)
-
コロナ禍で変化も…日本の家から消えた間取り、これから欲しい間取り
更新日:2021/02/17
コロナ禍で家族の時間が増えたことを実感している人は多いものです。おうち時間が増えれば、快適な家の間取りも変わります。一級建築士で住宅リフォームコンサルタントの筆者が、消えていった間取り、これから必要な間取りをご紹介しましょう。
-
キッチンの吊り戸棚はジャマ?徹底活用リフォーム術
更新日:2018/10/15
キッチンリフォームで悩みの種になるのが吊り戸棚。本当に必要なものでしょうか?今回は吊り戸棚を徹底解剖!収納としての実力は?なぜ不要品が集まるのか、意外に大きい収納容量、弱点を克服して便利に活用するリフォーム術もご紹介します。(2018年改訂版、初出:2004年10月)
-
4 位 子供部屋を2つに仕切る、リフォームのアイデア集
更新日:2017/09/30
1つの子供部屋を2つに分けるリフォームのアイデアやプランをご紹介します。収納や本棚、二段ベッドなどの家具を使って部屋を仕切る、屋根裏を活用しながら間仕切り壁を立てるなど、狭くても快適な子供部屋にする方法です。造作家具の費用の目安や、防音や扉問題についてもご紹介します。(2017年改訂版、初出:2003年1月)
-
5 位 部屋の間仕切りリフォームで、かんたん間取り変更
更新日:2018/10/01
簡単な間仕切りリフォームで、成長に合わせた子ども部屋が作れたり、リビングとダイニングを2つに分けたり広々とさせたり。壁の代わりに引き戸やパネル式のパーテーションを使えば、手軽に部屋の間取りが変えられるようになります。(2018年改訂版、初出:2011年7月)
-
6 位 畳の上に敷くだけで簡単!ニトリのフローリングマット5選
更新日:2020/06/05
「ニトリ」のフローリングマットやジョイントマット、ラグマットは、畳の上に敷くだけで気軽に床のカスタマイズができる便利アイテム!今回は床全体に敷くタイプから部分的なタイプまで、5つのフローリングマットをご紹介します。お値段以上の効果が期待できるので、試してみる価値ありですよ。
-
7 位 狭い子供部屋のリフォーム実例5つ!3畳でも快適レイアウト
更新日:2019/01/31
狭くても快適な子供部屋にするリフォームの実例をご紹介します。6畳あれば2人で使える!3畳でも快適な子供部屋になる!造作家具を使えば机・ベッド・収納を高効率にレイアウトできます。レイアウトのカギは高さの活用とベッドの配置です。(2019年改訂版、初出:2009年10月)
-
8 位 平凡な和室が和モダンに変わる!和室リフォームはこの5ヵ所がポイント
更新日:2019/02/21
平凡な和室を和モダンに変身させる、和室リフォームで押さえておきたい5つのポイントをご紹介します。ココを変えれば和室が見違えるように素敵になる! まずは障子と襖、壁の色選びにもコツがあります。デザイン畳やおしゃれなフローリング材の選び方まで、人気の和モダンインテリアの作り方をご紹介します。(2019年改訂版、初出:2008年5月)
-
9 位 クローゼットはこう作る、収納リフォーム術
更新日:2017/02/15
クローゼットはこう作る!衣類が片付く使いやすいクローゼットを作るリフォーム術をご紹介します。使いやすい扉の選び方、壁面vs.ウォークインではどっちが便利?カビの被害の防ぎ方もご紹介します。(2017年改訂版、初出:2007年6月)
-
10 位 トイレのドアは内開きor外開き?その意外な理由とは
更新日:2017/06/17
あなたの家のトイレのドアは内開き?それとも外開きですか?開き方にはちゃんと理由があります。リフォームガイド Yuuが、それぞれのメリットとデメリット、トイレでの困った事例をご紹介します。(2017年改訂版、初出:2015年11月)