車・バイク 新着記事一覧(160ページ目)
新たなBMWらしさを手に入れた1シリーズ
7年ぶりにモデルチェンジを果たしたFRコンパクトハッチバック、1シリーズをベルリンで試乗してきました。以前のような官能的エンジンはなくても“新たなBMWらしさ”で、3シリーズを超えたパフォーマンスを見せてくれます。
自動車ガイド記事次世代レクサスの先駆モデル・新型GS発表!
米国の「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」にてワールドプレミアを果たした次期レクサスGS。今後のレクサス車を示すという、印象的な大型グリルを採用したモデルだが、果たして日本ではどのような評価を受けるのだろうか?
自動車ガイド記事電気自動車リーフは、果たして“実用”なのか?
電力不足が一段落することを見越してか、日産は電気自動車リーフのテレビCMをたくさん流し始めた。そんなことから最近「本当のところ、電気自動車はどうですか?」と聞かれる機会も増えている。私のリーフが納車され、もうすぐ半年。果たして電気自動車は使い物になるだろうか?
自動車ガイド記事F1技術入魂のV10を搭載したM5がおいしい!
V10というスーパーカー並みの強心臓をセダンに搭載した、スーパーラグジュアリーサルーン、M5。昨今のエンジンのダウンサイジング化により、消えゆく運命にある貴重なエンジンを搭載したこの車が、いよいよおいしくなってきました
自動車ガイド記事かつてないほど“健康的なAMG”、C63クーペ
骨太なBピラーをもつノッチバックスタイルに、AMGの至宝/6.2リッターNAエンジンとAMGスピードシフトMCTが搭載される、新しいCクラスクーペのハイパフォーマンスモデル、C63AMGクーペ。若い世代を狙ったクーペのトップモデルは、見栄えも性能も“健康的な印象”の強いAMGだ。
自動車ガイド記事カーナビの選び方2 取付場所で選ぶ
カーナビをクルマにどのように取り付けるかは、カーナビ選びの大きな要素のひとつ。これによって、使い勝手が大きく変わる。今回は、取付場所で選ぶ、マイカーにフィットするカーナビの見つけかた。
自動車ガイド記事最終型セルシオがお手頃価格で選べる
なでしこジャパン以前に、欧米に勝負を挑み勝利を収めたトヨタのセルシオ。その最終型である3代目もいよいよお手頃価格になってきました。原稿執筆時点での最安値は49万円。台数も多く、選びやすい今が狙い目です。
自動車ガイド記事エンツォ以来の衝撃、新世代のアヴェンタドール
10年に一度のフルモデルチェンジを果たしたレイジングブルのフラッグシップ、ランボルギーニアヴェンタドール。おおげさに言うと50年ぶりとなる100%新設計のミドシップ2シーターだ。700psのV12エンジンもさることながら、軽量で強固なカーボン繊維強化樹脂のモノコックボディ&キャビンを採用するなど話題は尽きない。
自動車ガイド記事カーナビの選び方1 純正ナビと市販ナビ
自分にぴったりのカーナビを選ぶなら、まずクルマ購入に際して純正ナビにするか、ナビレスでクルマを購入後に市販ナビを導入するかが最初の悩みどころだ。後々、カーナビに不満を感じないためにも、まずは純正ナビと市販ナビ、それぞれの優位点と弱点を考えてみよう。
自動車ガイド記事100万円以下は独壇場!? ダイハツ・イースの力
ダイハツは9月に発売を予定している省燃費車「イース」(車名は未公表。違うネーミングになるという情報も)の技術的な詳細を発表した。といってもないように関しては、以前から紹介している通り。もう少し掘り下げて紹介しよう。
自動車ガイド記事