メンズスタイル
メンズコレクション 新着記事一覧 (9ページ目)
-
シリーズ初の0.3mmもすごいけれど、新発売「フリクションシナジーノック」の開発者が“0.5mm”も推す訳
更新日:2024/04/08
「フリクション」シリーズの新作「フリクションシナジーノック」は、2019年発売「フリクションポイントノック04」のリブランディング製品です。とはいえ大幅な変更で、全く新しい製品に生まれ変わりました。今回の新製品について、パイロットの開発担当者にお話を伺いました。
-
家での靴の洗い方……起毛系(ヌバック・スエード)編
更新日:2024/04/08
日々使う靴どうしていますか?手入したり、ケアしたりしていますでしょうか?今回は、スエードやヌバックなど起毛系の靴の水洗い方法をご紹介します。起毛系の靴は、家での洗い方が一般の靴とは異なりますので覚えておくと便利です。
-
セミウィンザーノットのわかりやすい結び方!写真で結び方を解説
更新日:2024/04/08
セミウィンザーノットの手順をひとつ省略したネクタイの結び方をわかりやすく紹介します。簡単にできて、なおかつオシャレに見える結び方です。ウィンザーノットと合わせて覚えておくと良いでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
-
ハイカットスニーカーの紐はどこまで結ぶ?パンツ丈など履き方のコツ
更新日:2024/04/05
ハイカットスニーカーの紐の結び方や履き方によっては、ファッションのセンスに大きな差がでてしまうことも。ハイカットはどのように履けばよいのか、靴紐はどこまで結べばよいのか分からない人も多いようです。そこで今回は、ハイカットスニーカーの紐の結び方・履き方を紹介!
-
メンズ靴のヒールの高さ……紳士靴ヒールの測り方とベストな数値とは
更新日:2024/03/30
メンズの靴、紳士靴にもヒールがありますが、機能性や見た目にとっても理想的なヒールの高さとは、一体どれくらいなのでしょうか? 今回はメンズ靴のヒールの「高さ」について探ってみます。また、紳士靴のヒールの正しい測り方についても解説します。
-
ネクタイの結び方と、ワイドカラーなど襟タイプの関係
更新日:2024/03/29
今回は、ネクタイの結び目・結び方のコツと、ワイドカラーなど襟タイプの関係をご紹介いたします。ネクタイを綺麗に結ぶことで、スーツの着こなし度はぐんとアップします。ネクタイを結んだあと、鏡でチェックしてみましょう!
-
“小学校シャーペン禁止”の理由は、濃くハッキリ書ける「uni タブレット授業えんぴつ」から見えてくる
更新日:2024/03/18
三菱鉛筆の「uni タブレット授業えんぴつ」は、従来の鉛筆同様の書き味ながら、より黒く、濃く書けて、しかも反射が抑えられていて写真に撮ったときにも見やすい、まさにタブレット授業の時代に即した鉛筆です。今回は、三菱鉛筆の開発担当者に開発の背景などを伺いました。
-
革靴の素足履き、臭いが気になる? 基本的な対策も解説!
更新日:2024/03/12
暑くなり出すと気になり始める「足の臭い」。革靴などの素足履きは臭いが気になりますよね。今回は、この「足の臭い」に焦点をあてて、合わせて解決策を探ります。足のお手入れも勿論大切ですが「靴の内部のお手入れ」も、同じ位大切なのです!
-
直径0.8mmの極細ピンが“耐荷重1kg”という衝撃! 空スペースに好きなものを掛けられる「Pli」の秘密
更新日:2024/03/11
+dの「Pli(プリ)」は、針金をコの字型に曲げただけのようなピンですが、耐荷重約1kgのウォールフックなのです。石こうボードの壁に0.8mmのピンを刺すだけなので、賃貸住宅でも問題なく使えます。この不思議な製品がどのようにして生まれたのか、アカサキ ヴァンミュィーズの建築家でありデザイナーの赤崎健太さんに伺いました。
-
キャップトゥとは? ビジネスシューズとしても使えるメンズの革靴
更新日:2024/03/07
キャップトゥとは、メンズに人気の革靴。ビジネスシューズや冠婚葬祭にも使われるストレートチップに代表される革靴の種類です。畏まったシーンに使える黒の外羽式だけでなく、プライベートな私服のときに履きたくなる茶色の内羽式などもご紹介。