高校受験 人気記事ランキング
2025年01月21日 高校受験内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位都立高校偏差値ランキング人気ベスト10(2018年度版入試)
2018年度/平成30年度入試の人気都立高校、偏差値ランキングベスト10を発表します。最難関の日比谷高校と西高校、国立高校のトップ3、入試に共通問題を用いる学校群の双璧・駒場高校、小山台高校は、毎年偏差値ランキング上位の常連です。
高校受験の学校情報ガイド記事2位高校入試の小論文・作文対策!書き方と7つの基本ルール
高校受験の推薦入試対策として欠かせないのが「小論文・作文」の書き方。今回は、ガイドがいつも高校受験の「小論文・作文」対策講座で紹介している、基本的な書き方から模範解答までこっそり教えちゃいます。ぜひ参考にしてみてください。
推薦入試・内申書・通知表ガイド記事3位集団討論のコツ! 都立高校推薦入試で評価される発言10のポイント
集団討論での発言にはコツがあります。都立高校推薦入試の集団討論では、簡潔に理由・根拠をセットにして発言するようにしましょう。また他の人との協調性も忘れてはいけません。都立推薦の集団討論でほかの受験生と差をつける発言のコツをお伝えします。
高校受験の志望校の選び方ガイド記事4位高校受験の面接試験で好印象を面接官に与える4つのポイント!
高校受験の面接で、面接官に好印象を与える人もいれば、面接が原因で受験に落ちる人もいます。また面接試験の内容も、人物確認だけのケースと、時間をかけられ様々な質問への返答を求められるケースも。面接において、好印象になるポイントとはなんでしょうか?
高校受験の基本情報・勉強法ガイド記事5位都立高校の国語入試で使える裏ワザ!「合否を左右する」点数アップ法
今回は、都立高校の国語入試で使える裏ワザ、攻略法をご紹介いたします。都立高校一般入試において、国語は合否に関わる特に重要な科目です。入試は国語から始まり、国語のでき具合が後に続く4科目の入試問題を解く精神状態を左右するからです。
ガイド記事6位都立高校の推薦入試! 内申の基準や受かる子の特徴とは
都立高校の推薦入試は、調査書点(内申点・通知表)、面接、集団討論、作文または小論文から成り立ちます。合格基準の比重で調査書点が大きいため一般入試とは違い推薦入試は内申点が高い人が有利ですが、それ以外の点で推薦入試に受かる子の特徴があります。
ガイド記事7位都立高校の推薦入試……「入試面接」の誤解5つ
合格者より不合格者がはるかに多い、都立高校の推薦入試。受験生がしがちな入試面接の5つの誤解を、正しい考え方とともにアドバイスします。高校入試の面接についてのアドバイスですが、大学の総合型選抜、中学入試の面接にも役立つ内容なので、ぜひ参考にしてください。
ガイド記事8位都立高校の穴場?! 進学実績・面倒見良い・中堅クラスの狙い目高校
都立高校は改革が進み、特に日比谷高校や西高校をはじめとする進学指導重点校は大人気で、倍率も高く、独自入試の難しさもあって、非常に狭き門となっています。そこで、中3になってからでも本気でがんばれば手が届く、進学指導重点校以外で「比較的入りやすいが面倒見がよく、進学実績も高い穴場?!な」人気のおすすめ都立高校を5校紹介します。
高校受験の志望校の選び方ガイド記事9位国公立大至上主義の「自称進学校」はいよいよ衰退か。公立高校は地域トップ「超進学校」との二極化へ?
今、全国で公立高校離れが加速しています。背景には、少子化や私立高校の授業料無償化だけでなく、“受験勉強離れ”が。遠因は、大学入学共通テストの難化と私立大学を中心に広がる年内入試でした。
ガイド記事10位偏差値の出し方と通知表(内申点)との関係 【高校受験】
偏差値の出し方は?通知表(内申点)と偏差値との関係(見方、比べ方)について、3分で分かるようにまとめてみました。高校受験では、通知表の評定値(内申点)と学力検査の点数で合否が決まります。その学力検査の指標となるのが偏差値。でも、そもそも偏差値っていった何?
推薦入試・内申書・通知表ガイド記事