台北 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年05月15日 台北内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位羽田~台北・松山線で行く台湾日帰り弾丸ツアー
日帰りで台湾旅行、そんなのムリ!と思っていませんか?羽田発朝7時の便に乗れば、日帰り台北旅行も夢ではありません。故宮博物院に行き、小籠包を食べ、足つぼマッサージも体験して帰国という日帰り弾丸ツアーをガイドが実際に体験しました。
台北旅行のモデルプランガイド記事12位台北土産に!蜂蜜故事館のはちみつ
今、MIT(Made In Taiwan)な食品としてブームになっている蜂蜜故事館のはちみつ龍眼やライチのはちみつや、烏龍茶の花から採った花粉(ポレン)も扱っています。めずらしくておいしいのでお土産にぴったり! 自分用にも友達用にも買って帰りたくなるスペシャルなおみやげをご紹介します。
台北のお土産・ショッピングガイド記事13位台北の絶品朝ごはん!行列ができる台湾の人気店7選
台湾の旅は朝ごはんから!台湾おにぎりや豆乳、お粥など、美味しい朝食を食べたいならホテルの朝食は食べずに街へ! タクシーを飛ばしてでも行列してでも行く価値のある朝ごはん屋さん、ミシュラン掲載店、老舗のお粥、焼き立ての台湾式サンドイッチの名店、人気のカフェなどご紹介します。
台北のグルメ・レストラン・屋台ガイド記事14位竹里館/台北
竹里館は台湾の茶藝館(中国茶カフェ)のなかでも特に有名な店。店主の黄さんの人柄の良さや茶に対する情熱に惹かれて国内外から多くのお茶好きが集まります。1日で台湾茶の基本が学べる茶道講座も開催されています。
台北の中国茶・茶芸館ガイド記事15位【ふらっと気軽な小旅行】基隆(前編)
台北から1時間弱とアクセスのよい港町、基隆。思い立ってふらっと出かけられるので日帰り散策にももってこい。港町の景色やにぎやかな夜市、砲台跡などが点在する基隆へ出かけてみましょう。
台北近郊の見どころガイド記事阿多 静香16位西門町・龍山寺周辺エリア
台北エリア別ガイド、西門町、龍山寺周辺です。西門町は日本の原宿竹下通りのような雰囲気で、地元の高校生がたくさんやってきます。メイドカフェや日本の流行を意識したグッズショップなど、独自の流れと勢いがある街で、台湾の若者カルチャーを垣間見ることができるんです。その隣、龍山寺周辺は日本の下町を思わせる佇まい。そんな流行と歴史が隣り合うエリアに行ってみませんか?
台北のおすすめエリアガイド記事17位忠孝復興・忠孝敦化・市政府・頂好・信義エリア
MRT忠孝復興駅、忠孝敦化駅があるあたりは地元で頂好(ディンハオ)と呼ばれ、大きなデパートやファッションブランドが並ぶ台北で最も華やかな通りです。一本路地裏に入ると洒落たレストランがあったり、海外ブランドコスメの路面店があり、流行に敏感な台北っ子に熱く支持されています。しかしこのエリアでは飽き足らない台北のトレンドリーダー達が集まるのは、進化する街・信義エリア。今回はこの2エリアを中心にご紹介します。
台北のおすすめエリアガイド記事18位台湾のコスメ、美容のお土産
台湾はどちらかというと日本よりも自然派志向で、天然成分で綺麗になるコスメが注目されています。シートマスクや漢方パックなど台湾ならではのコスメ土産をご紹介しましょう。
台北のお土産・ショッピングガイド記事19位台北101の見どころとおすすめスポット
世界有数の高さを誇る台北101ビルは、日本人が台北で行ってみたい観光地ベスト3に入っている名所。年越しのカウントダウン花火でも大人気のスポットです。台北市内を一望できる展望台だけでなく、高級ブランドが並ぶショッピングモールや小籠包などが味わえる大型フードコートもある、台北101の魅力についてお伝えします。営業時間や展望台の入場料金、アクセスなどもまとめました。
台北の観光ガイド記事20位鼎泰豊(ディンタイフォン)を台北で!穴場やメニューなどを解説
鼎泰豊(ディンタイフォン)は美味しいけどとにかく混む人気レストラン。どこが一番穴場? 待ち時間を大幅に短縮できる方法って? 必ず頼みたいメニューは? という疑問にお答えします。
台北のグルメ・レストラン・屋台ガイド記事