カナダ 人気記事ランキング
2025年04月03日 カナダ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位オタワ生まれのカナダのスイーツ! ビーバーテイル
ビーバーテイルとは、揚げパンにシナモンシュガーなどの甘いトッピングを載せたもので、カナダにたくさんいるビーバーの尻尾の形に似ていることから、この名前で呼ばれています。元々は首都オタワの名物スイーツだったのですが、現在、カナダ全国で食べられるように。さらに海を越えて、すぐそばにもやってきますよ!
カナダのグルメ・レストランガイド記事下村 猛2位カナダ極北の山岳鉄道!ホワイトパス&ユーコンルート
19世紀終わりに起こったゴールドラッシュ。これはユーコン準州北部で金が発見され、一攫千金を目指す人々がかの地を目指したもの。そのユーコン北部へのルートの難所に通された鉄道が、このホワイトパス&ユーコン鉄道です。現在は山間を縫って走る絶景車窓が人気の山岳鉄道として、夏の間のみ運行。その列車の旅をご紹介します。
カナダの観光・見どころガイド記事下村 猛3位ナイアガラの裏側!ジャーニービハインドザフォールズ
遊覧船に次いで、人気の高いナイアガラのアトラクションが、この滝の裏側が見られるジャーニービハインドザフォールズ。遊覧船と違って、このアトラクションは年中オープンなのも魅力のひとつです。
ナイアガラの滝ガイド記事下村 猛4位旅行前に知っておきたいカナダのトイレ事情
先進国の一つであるカナダは、日本の常識から大きく逸脱したことは多くありません。それでも旅行者からすると気になることがいくつかあり、生活に必要不可欠なトイレもそのうちのひとつです。ドア下の大きく開いた隙間や駅に設置されていないなど、日本とは異なる部分が見られます。そんなカナダのトイレ事情をご紹介します。
カナダ基本情報ガイド記事下村 猛5位羽田・カナダ間の直行便~路線の発着時間とメリット
羽田空港の昼間時間帯発着枠の拡大に伴い、エアカナダがトロントへ、全日空がバンクーバーへ、それぞれ運航。成田発着のフライトとともに、カナダへは大幅にアクセスが向上しています。便利な羽田発着のフライトの運航スケジュールやメリットをご紹介しましょう。
カナダ基本情報ガイド記事下村 猛6位カナダのコンセント・電圧・プラグ・変圧器事情
カナダ旅行の前に知っておきたい現地の電気事情。国が違えば、電圧も変わるし、プラグの形も変わるのが常。でも、カナダでは全般的に日本とほとんど変わらないのです。どのくらい変わらないのか、こちらの記事でご確認を!
カナダ基本情報ガイド記事下村 猛7位カナダ旅行のホテル・宿泊予算
旅行の重要な部分を占める宿泊について、宿泊費用はもちろんのこと、税金などの諸経費、チップについて説明します。
カナダの通貨・物価・予算・両替ガイド記事下村 猛8位メープルシロップ・メープルクッキー/カナダのお土産
カナダ土産としてひとつは買って帰りたい、定番中の定番「メープルシロップ」。その種類や、メープルをふんだんに使ったおすすめのスイーツなどをご紹介します。
カナダのお土産・ショッピングガイド記事下村 猛9位カナダ西海岸ビクトリアとバンクーバーの4泊6日プラン
カナダでも春の訪れの早い西海岸の2つの町、ビクトリアとバンクーバーを訪れる6日間の行程のご紹介。春のビクトリアとバンクーバーや花がたくさん!
カナダ旅行のモデルコースガイド記事下村 猛10位6日間で楽しむ! ナイアガラとメープル街道早まわり
時間はないけど、カナダの秋の紅葉は見てみたい! そんな人におススメしたい早回りルート。6日間しかないけど、見るべきポイントは全部押さえます。
カナダ旅行のモデルコースガイド記事下村 猛