カナダ 人気記事ランキング
2025年07月13日 カナダ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位オタワ生まれのカナダのスイーツ! ビーバーテイル
ビーバーテイルとは、揚げパンにシナモンシュガーなどの甘いトッピングを載せたもので、カナダにたくさんいるビーバーの尻尾の形に似ていることから、この名前で呼ばれています。元々は首都オタワの名物スイーツだったのですが、現在、カナダ全国で食べられるように。さらに海を越えて、すぐそばにもやってきますよ!
カナダのグルメ・レストランガイド記事下村 猛2位ナイアガラの裏側!ジャーニービハインドザフォールズ
遊覧船に次いで、人気の高いナイアガラのアトラクションが、この滝の裏側が見られるジャーニービハインドザフォールズ。遊覧船と違って、このアトラクションは年中オープンなのも魅力のひとつです。
ナイアガラの滝ガイド記事下村 猛3位カナダの季節(気候・気温)・祝日・イベント
四季それぞれのカナダの気候の説明と、それぞれの時期に合わせた見どころ、イベントや年中行事、お店などの営業時間に関わる祝祭日の情報をまとめました。季節ごとのカナダの魅力を分かりやすく解説します!
カナダ基本情報ガイド記事下村 猛4位ナイアガラの滝の季節・気候・旅の服装
ナイアガラの滝は夏と冬の気温の差が結構激しい場所です。旅行する季節の気候を把握して、最適な服装のご用意を!
ナイアガラの滝ガイド記事下村 猛5位カナダが誇る秋の絶景!「メープル街道」ガイド
秋になると見事な紅葉を楽しませてくれるメープル(楓)。国旗にもデザインされているように、カナダの国の木と言っても過言ではないほど、国民に愛されています。そのメープルの紅葉が最もきれいに見られるのがメープル街道。ナイアガラからモントリオール、ローレンシャン高原、ケベックシティを結ぶメープル街道ルート上の見どころや、紅葉の時期や気候・服装、便利なアクセス方法など、必要な情報を網羅しました!
メープル街道ガイド記事下村 猛6位カナダ最大の都市「トロント」観光ガイド
トロントはカナダで最も人口の多い都市です。数多くの国からの人々が移り住み、多様な国の文化が町のあちこちに息づいているので、そうしたエスニックタウンの町歩きも楽しい場所。もちろん大都市ならではの魅力的なアトラクションや、世界最大規模の地下街でのショッピング、スポーツ観戦などなど、過ごし方は自由自在。トロントに行くなら、まずこの記事をどうぞ!
トロントガイド記事下村 猛7位カナダ旅行の交通費
現地到着後、いかに効率よく移動できるか?これって結構重要ですよね。うまく時間とお金を使うことで、観光ポイントが1箇所余分に見れたりします。この記事ではそんな疑問に答える交通費のお話をします。
カナダの通貨・物価・予算・両替ガイド記事下村 猛8位一味違う!スーパーで買うカナダのお土産
スーパーマーケットはカナディアンの日常生活が垣間見えるので、行くだけでも楽しいところですが、よーく探してみると、カナダならでは!というお土産を買うにもうってつけなんですよ。手頃な値段で、一味違う…そんなスーパーで買うカナダのお土産をまとめました。
カナダのお土産・ショッピングガイド記事下村 猛9位カナダのルアー・フライフィッシング(湖・川釣り)
広い広~いカナダなので、当然湖や川の数もハンパではありません。釣り好きにはたまらないフィッシングスポットがいたるところに!美しい自然に身を任せて楽しむ釣りで、最高の贅沢を味わってみましょう。
カナダの観光・見どころガイド記事下村 猛10位紅葉リゾート!イースタンタウンシップス/カナダ
ケベック州南部に広がるイースタンタウンシップスは、英仏両国の文化が融合した独特の文化を持つ地域で、別荘やしゃれたオーベルジュ(フランス風プチホテル)の多い、リゾート地。メープル街道の一部として、秋の紅葉ポイントとしての存在感を増しつつある……。そんなイースタンタウンシップの魅力をご紹介します。
ケベックガイド記事下村 猛