カナダ 人気記事ランキング
2025年07月14日 カナダ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位カナダへのフライトルート早分かり、カナダ航空券
カナダ旅行の第一歩、航空券について。カナダへのルートや航空券の買い方、料金相場など、航空券についての情報をまとめました。
カナダ基本情報ガイド記事下村 猛2位カナダ極北の山岳鉄道!ホワイトパス&ユーコンルート
19世紀終わりに起こったゴールドラッシュ。これはユーコン準州北部で金が発見され、一攫千金を目指す人々がかの地を目指したもの。そのユーコン北部へのルートの難所に通された鉄道が、このホワイトパス&ユーコン鉄道です。現在は山間を縫って走る絶景車窓が人気の山岳鉄道として、夏の間のみ運行。その列車の旅をご紹介します。
カナダの観光・見どころガイド記事下村 猛3位さらさらパウダーが最高!カナダのスキー・ボード
冬のカナダと言えば、やっぱりスキー・スノーボード! バンクーバー冬季オリンピックが開催されたように、コースや設備もワールドクラスです。カナダでのスキー・スノーボードでの注意点、レンタル、国内の主なゲレンデをご紹介します。
カナダの観光・見どころガイド記事下村 猛4位オタワ生まれのカナダのスイーツ! ビーバーテイル
ビーバーテイルとは、揚げパンにシナモンシュガーなどの甘いトッピングを載せたもので、カナダにたくさんいるビーバーの尻尾の形に似ていることから、この名前で呼ばれています。元々は首都オタワの名物スイーツだったのですが、現在、カナダ全国で食べられるように。さらに海を越えて、すぐそばにもやってきますよ!
カナダのグルメ・レストランガイド記事下村 猛5位メープルシロップ・メープルクッキー/カナダのお土産
カナダ土産としてひとつは買って帰りたい、定番中の定番「メープルシロップ」。その種類や、メープルをふんだんに使ったおすすめのスイーツなどをご紹介します。
カナダのお土産・ショッピングガイド記事下村 猛6位ナイアガラ、ロッキー、バンクーバーを周遊、7泊9日
ナイアガラの滝、カナディアンロッキー、バンクーバーというカナダの定番観光地を回り、さらにVIA鉄道での列車の旅をアクセントに加えた、内容たっぷりの日程をご紹介します。
カナダ旅行のモデルコースガイド記事下村 猛7位カナダの国民的ビール!モルソン・カナディアン
種類、銘柄ともに数多くある中、カナダのビールとして真っ先に名前があがるのが、その名もズバリ、カナディアン。カナダの大手ビール会社モルソンの主力銘柄で、カナダ全国津々浦々で飲まれているビールです。そんなモルソン・カナディアンとスポーツの関係は、カナダのビールの飲まれ方などをお話します。
カナダのグルメ・レストランガイド記事下村 猛8位旅行前に知っておきたいカナダのトイレ事情
先進国の一つであるカナダは、日本の常識から大きく逸脱したことは多くありません。それでも旅行者からすると気になることがいくつかあり、生活に必要不可欠なトイレもそのうちのひとつです。ドア下の大きく開いた隙間や駅に設置されていないなど、日本とは異なる部分が見られます。そんなカナダのトイレ事情をご紹介します。
カナダ基本情報ガイド記事下村 猛9位カナダのお土産!おすすめのコスメ&お菓子&雑貨13選
大自然の恵み豊かなカナダでは、新鮮な海の幸や山の幸など、カナダならではのアイテムが盛りだくさん。特に、スモークサーモンや、深いメープルの森から採れる自然の樹液メープルシロップなどは、世界に誇るカナダのブランド! カナダならではのお土産を一挙にご紹介します。
カナダのお土産・ショッピングガイド記事下村 猛10位紅く染まる川!4年に1度のサーモン大遡上/カナダ
サーモンの遡上なら、バンクーバー近辺でも見られますが、紅に染まったサーモンが川を満たすほど見られるのは、ブリティッシュコロンビア州内陸のアダムズ川だけ。その中でも4年に一度だけ見られるサーモンの大遡上をご紹介します。
カナダの観光・見どころガイド記事下村 猛