ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング(8ページ目)
2025年10月15日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
71位ワードのヘッダー・フッターの編集方法
ワードのヘッダー・フッターの編集方法を紹介します。ヘッダーはページ上端の余白、フッターはページ下端の余白に表示する情報のこと。文書を印刷した日時、ページ番号、作成者、特定の文字列など、さまざまな情報を表示することもできます。
挿入ガイド記事72位ワードでシンプルな地図を作る 2(線路の作成)
Wordの作図機能を使った地図を作成する第2回です。今回は、白と黒の四角形で線路を作成します。
挿入ガイド記事73位ワードで水平線が削除できないときの対処法
「線をスマートに引こう(2003/2007)」で紹介した水平線を削除できない! という問い合わせがありましたので、削除方法を説明します。
レイアウトガイド記事74位ワード表作成の便利機能(セル)
今回も引き続き表作成の便利テクニックを紹介します。紹介するのは「列の幅を文字に合わせて揃える」「セルの結合」「セルの分割」「セル内のデータ配置」の4つです。
挿入ガイド記事75位ワード画像の一部を拡大してレイアウト(2003)
画像の一部を拡大し、同じ画像上に配置したレイアウトを見たことはないでしょうか? 今回は、このようなレイアウトをWordだけで実現してみましょう。
挿入ガイド記事76位ワード画像の一部を拡大してレイアウト(2007)
画像の一部をトリミングし、円形に切り抜いて、同じ画像上に配置してみます。Word 2007なら、簡単な操作で画像をさまざまな形に切り抜くことができます。
挿入ガイド記事77位ワードアートを使って禁煙ポスターを作る
今回は、「禁煙ポスターを作る(2003/2007)」とは別の方法で、同様のポスターを作る方法を紹介します。1つのことを実現するにも、いろいろな方法があるという例でもあります。
素材・テンプレートの活用ガイド記事78位1から始まる番号をワードの表に自動入力する(2003)
表を作っていると、1から始まる番号が必要になることがあります。今回は、この番号を自動的に入力するテクニックを紹介します。
挿入ガイド記事79位ワードのSmartArtでPDCAサイクル図を作る
Word 2007には、SmartArt(スマートアート)という作図機能が用意されています。SmartArtを使うと、ビジネス文書などで多用する模式的な図をとても簡単に作成することができます。本記事では、PDCAサイクルの図を作成する操作を紹介します。
挿入ガイド記事80位コピー&貼り付けの失敗を防ぐワード2010新機能とは?
Word 2010には、「ペーストプレビュー」という新機能が用意されています。ペーストプレビューを使うと、データを貼り付ける操作がとても簡単になります。特に、毎日Wordを使っているビジネスマンには、ぜひおすすめしたい機能です。
ワード(Word)の使い方関連情報ガイド記事