ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング(8ページ目)
2025年05月11日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
71位Word 2010の背景の削除機能を使った文書作り
Word 2010には、写真の背景を削除する機能が用意されています。この機能を利用すると、専用のグラフィックソフトを使わなくても、写真から人物や建物などの特定の対象だけを切り抜くことができます。本記事は、この機能を活用した文書の作り方を紹介します
便利な機能・トラブル対策ガイド記事72位写真に文字を重ねて作るシンプルな暑中見舞い
ワードのテンプレートを使えば、手軽に暑中見舞いを作成できます。ただし。オリジナリティを出したいなら、やはり白紙から作りたいもの。そこで今回は、画像と文字を組み合わせたシンプルな暑中見舞いを白紙から作ってみました。といっても、それほど複雑ではありません。いろいろと応用もできると思いますので、ぜひ、チャレンジしてみてください。なお、使用するのはWord 2013とします。
素材・テンプレートの活用ガイド記事73位文芸誌風レイアウトに挑戦(ページスタイル)
文芸雑誌風の縦組の文書レイアウトに挑戦してみました。このレイアウトを利用して、ちょっとした作家気分でエッセイや紀行文でも書いてみませんか?
素材・テンプレートの活用ガイド記事74位ワードの表機能で禁煙ポスターを作る(2003/2007)
大きい「禁煙」の二文字が中央にドーンと配置されたポスターを作るとしたら、あなたならどうやって作りますか?
素材・テンプレートの活用ガイド記事75位ワードで目次・索引を作る
Wordには、見出しとページ番号を自動的に抽出して目次を作ったり、索引語句をページ番号とともに抜き出して自動的に索引を作ったりする機能が用意されています。
長文・校正・変更履歴ガイド記事76位ワード(Word)で表を作る
ワード(Word)で表を作る方法を紹介します。文書中に表が必要なときは、ワードの表作成機能で作成します。エクセル(Excel)で作った表を貼り付けることもできますが、複雑な計算が不要であれば、ワードの表作成機能を使った方が簡単です。
挿入ガイド記事77位Wordとは(最初に知っておきたいこと)
Wordって何だろう? Wordの終了方法は? など、初めてWordに触れた方に役立つ記事を集めてみました。
Wordの基本操作ガイド記事78位Wordで図やグラフを作る
図やグラフは、ビジュアルな文書には欠かせない要素です。棒グラフや折れ線グラフ、円グラフなど、Wordならさまざまなグラフを作成することができます。挿入・作成方法を学びましょう。(Word 2003/2007)
挿入ガイド記事79位ワード文書の既定フォルダを設定する(2003/2007)
[開く]ダイアログボックスや[名前を付けて保存]ダイアログボックスで、最初に選択されるフォルダを変更することができます。特定のフォルダにWordファイルを保存したいとき便利です。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事80位ワードでシンプルな地図を作る 4(建物名を追加する)
今回は、「建物名の追加」「道路名の追加」の2つの作業を行います。
挿入ガイド記事