ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング(8ページ目)
2025年02月17日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
71位ワードテキストボックスをリンクする(2003/2007)
複数のテキストボックスにひとつづきの文章を流し込めるようにする機能が「リンク」です。今回は、この「リンク」の作成と解除の方法を紹介します。
挿入ガイド記事72位ワードのSmartArtでPDCAサイクル図を作る
Word 2007には、SmartArt(スマートアート)という作図機能が用意されています。SmartArtを使うと、ビジネス文書などで多用する模式的な図をとても簡単に作成することができます。本記事では、PDCAサイクルの図を作成する操作を紹介します。
挿入ガイド記事73位うまく使い分けようワードの表示モード
Word 2003に用意されている表示モードの特徴と使い方を紹介します。表示モードを使い分けることで、文書作成の効率がずいぶん違ってくると思います。また、Word 2007の表示モードについても簡単に触れました。
画面表示・カスタマイズガイド記事74位ワードウィンドウの使い方と画面構成
ワードウィンドウの基本操作を紹介します。ウィンドウのサイズ変更や移動など、ちょっと初心者向けすぎるかなと思いましたが、基本は大切。もし心許ない方がいたら、こっそりどうぞ。
Wordの基本操作ガイド記事75位Wordの段落スタイルで見出しを設定しよう
ワードの「スタイル」は、文書全体の見た目を決定するうえでとても重要な概念です。特に「段落スタイル」をうまく活用すれば、ワードで見出しのデザインを設定する作業がとても楽になりますよ。
レイアウトガイド記事76位ワード地図の活用方法
「シンプルな地図を作ろう」の短期連載も今回で最終回です。前回までに完成させた地図をクリップアートに登録し、他の文書でも手軽に利用できるようにするテクニックを紹介します。
挿入ガイド記事77位文章に合わせてワード変換モードを切り替えよう
MS-IMEの4つの変換モードの特徴と変換のちがいを紹介します。また、一般モードと人名/地名モードでの実際の変換のちがいを調べてみました。
Wordの基本操作ガイド記事78位ワードの索引の作り方(2003/2007)
索引は文書中の単語と、その単語が掲載されているページ数を抜き出して並べたものです。今回は、Word 2003とWord 2007それぞれについて、索引作成の基本操作を紹介します。
長文・校正・変更履歴ガイド記事79位使ってますか? 便利なワード印刷テクニック
今回は、ワード印刷機能の便利テクニックを取り上げてみました。
保存・印刷・共有ガイド記事80位ワードコメント機能で感想・意見を入力(2003/2007)
人の文書に意見やコメントを書き込みたいときは「コメント機能」を使います。余白部分に簡単にコメントを入力することができます。
長文・校正・変更履歴ガイド記事