薬 人気記事ランキング(6ページ目)
2024年12月03日 薬内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位Q. 湿布のにおいが苦手です。臭くない湿布は効果も弱いのでしょうか?
【薬学部教授が解説】打撲や筋肉痛などにもよく使われる湿布ですが、独特の「湿布臭さ」があります。なぜ湿布はにおうのか、臭くない湿布は効果が低いのか、わかりやすく解説します。
ガイド記事52位薬の豆知識 坐薬を半分にするには?
子供用に薬を使うときに「半分の量で」ということがあります。錠剤やカプセル剤の場合は、半分に割ったり中身を減らすことができますが、坐薬の場合は? そんな疑問にお答えします。
胃薬・整腸剤・便秘薬・下痢止めガイド記事53位インフルエンザ・風邪予防にビタミンDは有効?
【薬剤師が解説】美肌と関連の深いビタミンCなどに比べ、なかなか注目されにくいビタミンD。実は健康な骨、免疫などに対して大事なはたらきを持っています。風邪・インフルエンザ予防・対策にも有効な、ビタミンDの正しい知識。多く含まれる食材、上手に摂るコツなどをご紹介します。
風邪薬・感冒薬・マスクガイド記事54位スギ花粉症治療薬「シダキュア」のメリット・デメリット
【薬剤師が解説】スギ花粉症治療薬であるシダキュアは比較的新しい薬で、2018年6月より処方がスタートした。対症療法ではなく根治を目指す「アレルゲン免疫療法」であるシダキュアのメリットとデメリット、シダトレンとの違い、実際の処方までの流れや注意点、そして体験談も含めて解説します。
ガイド記事55位インフルエンザ新薬ゾフルーザの効果・使い方・副作用
【薬剤師が解説】インフルエンザ治療薬のゾフルーザ。2018年に発売された新薬で、発症から48時間以内に1回服用することで効果を発揮します。タミフルやイナビル、ラピアクタなどのインフルエンザ治療薬との違い、機序、効果、用法用量、副作用について解説します。
ガイド記事56位アセトアミノフェン市販薬の効果・副作用・してはいけない服薬方法
【薬剤師が解説】新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいます。接種後の副反応対策として、解熱鎮痛薬の「アセトアミノフェン」の市販薬の需要が急増しています。アセトアミノフェンの効果とメリット・デメリット、さらに服用の仕方の注意点を解説します。
ガイド記事57位大麻には麻薬成分が入っている?マリファナに含まれるTHCとは
【薬剤師、麻薬研究者が解説】「大麻には麻薬成分が入っている」と言えるでしょうか? これもまた難題で、解釈の仕方によって正解が異なります。植物としての「大麻草」にはTHCAが含まれ、薬物としての大麻、いわゆる「マリファナ」にはTHC(テトラヒドロカンナビノール)が入っています。報道でもあいまいに使われてしまうことが多い「大麻」や「麻薬」という言葉の正しい意味を、理解することが大切です。
ガイド記事58位目の疲れや炎症・充血には「ビタミンB2」? 目薬の成分と効果
【薬学博士・大学教授が解説】目の疲れや炎症・充血を改善する目薬には、「ビタミンB2」が入ったものがよく見られます。ビタミンB2には、角膜の組織代謝を促進し、修復を促す効果が期待できるからです。ビタミンB2は、多くの栄養ドリンクにも含まれています。ビタミンB2の効果とはたらきについて、少し専門的な解説も含めて説明します。
ガイド記事59位自分の薬の名前を覚えておくメリット・丸暗記せずに覚えるコツ
【薬剤師、大学教授が解説】自分や家族が普段のんでいる薬の名前を憶えていますか? 薬の名前は、災害などの緊急時にも非常に重要な情報です。しかし人の名前はたくさん覚えられるのに、薬の名前は覚えにくいと感じる人が多いでしょう。丸暗記や語呂合わせで覚えようとしてはいけません。薬学部の学生が覚える薬の名前は500以上。効率よく確実に覚えられる方法をご紹介します。
ガイド記事60位Q. 整形外科で処方された湿布を、孫に使わせるのはだめですか?
【薬学部教授が解説】病院で処方された薬を、自分以外の人に譲ったり使わせたりしてはいけませんが、どのようなリスクがあるのでしょうか? 飲み薬に限らず、整形外科で出される湿布薬なども、人に譲ってはいけません。処方薬の不適切使用によるリスクについて、わかりやすく解説します。
ガイド記事